白身魚の米粉揚げ

⭐︎凸凹⭐︎凹凸⭐︎
⭐︎凸凹⭐︎凹凸⭐︎ @cook_40092482

小骨が多くて薄めの白身魚も、衣で揚げればふっくらカリカリ。小骨は気にならなくなります。ルッコラを添えて。

このレシピの生い立ち
そろそろ使わないと、な白身魚を冷蔵庫で見つけて。フィッシュフライにしたいけどパン粉がなくて。米粉は小麦粉よりカリッと揚がるよと教わったのを思い出して。サンドイッチにしてランチに食べました。
米粉はビーフンじゃなくライスパウダーです。

白身魚の米粉揚げ

小骨が多くて薄めの白身魚も、衣で揚げればふっくらカリカリ。小骨は気にならなくなります。ルッコラを添えて。

このレシピの生い立ち
そろそろ使わないと、な白身魚を冷蔵庫で見つけて。フィッシュフライにしたいけどパン粉がなくて。米粉は小麦粉よりカリッと揚がるよと教わったのを思い出して。サンドイッチにしてランチに食べました。
米粉はビーフンじゃなくライスパウダーです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分/使う順
  1. 白身魚 薄めの3枚
  2. 塩&胡椒 各ひとつまみ
  3. 米粉ライスパウダー お玉1杯位
  4. 揚げ油 適量
  5. *乾燥バジル 小さい葉2枚分

作り方

  1. 1

    *乾燥バジル を準備。
    レシピお借りしました。(レシピID:20115695

  2. 2

    白身魚は一口サイズに切って、塩&胡椒を振ったら、塩が全体に回るように揉んでおく。

  3. 3

    皿に米粉を用意して、白身魚に米粉をまぶしていく。裏表にまんべんなく。

  4. 4

    中火にかけたフライパン底に5mm-1cmくらいの油を敷いて、油が温まったら魚を投入。

  5. 5

    裏表こんがりと。薄いのは、すぐに火が通ります。

  6. 6

    いい色が付いたら取り出して

  7. 7

    皿に盛り、上から乾燥バジルを振ったら、完成。
    添え野菜は、千切りレタスもみずみずしくて合います。

  8. 8

    アレンジ。
    ほろ苦いルッコラと甘酸っぱいタルタルに乗せて、オープンサンドでも。

コツ・ポイント

薄い身はホロホロと崩れやすいので、引き上げるには、フライ返しがオススメ。
魚の身に水分が多く、油もはねるので、やけどしないように気をつけながら。
乾燥バジルは、最後に振るのが◎。衣に混ぜると揚げてる間に落ちる&焦げます。タイトル写真は焦げました涙。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
⭐︎凸凹⭐︎凹凸⭐︎
に公開
欧州に滞在する日本人家庭の食卓に合わせたレシピ。野菜の種類が少ない地域でも日本人の口に合うよう工夫しました。たまに頂いたりする日本の美味も出てきます。関東寄りの味付けで、醤油は濃口、味噌は合わせです。備忘録として以下、代用リスト。・小さじ = ティスプーン(小スプーン)・大さじ = カレースプーン(大スプーン)・ベーキングパウダー 小さじ2=重曹小さじ1/2+レモン汁大さじ1
もっと読む

似たレシピ