白身魚の米粉揚げ

小骨が多くて薄めの白身魚も、衣で揚げればふっくらカリカリ。小骨は気にならなくなります。ルッコラを添えて。
このレシピの生い立ち
そろそろ使わないと、な白身魚を冷蔵庫で見つけて。フィッシュフライにしたいけどパン粉がなくて。米粉は小麦粉よりカリッと揚がるよと教わったのを思い出して。サンドイッチにしてランチに食べました。
米粉はビーフンじゃなくライスパウダーです。
白身魚の米粉揚げ
小骨が多くて薄めの白身魚も、衣で揚げればふっくらカリカリ。小骨は気にならなくなります。ルッコラを添えて。
このレシピの生い立ち
そろそろ使わないと、な白身魚を冷蔵庫で見つけて。フィッシュフライにしたいけどパン粉がなくて。米粉は小麦粉よりカリッと揚がるよと教わったのを思い出して。サンドイッチにしてランチに食べました。
米粉はビーフンじゃなくライスパウダーです。
作り方
- 1
*乾燥バジル を準備。
レシピお借りしました。(レシピID:20115695) - 2
白身魚は一口サイズに切って、塩&胡椒を振ったら、塩が全体に回るように揉んでおく。
- 3
皿に米粉を用意して、白身魚に米粉をまぶしていく。裏表にまんべんなく。
- 4
中火にかけたフライパン底に5mm-1cmくらいの油を敷いて、油が温まったら魚を投入。
- 5
裏表こんがりと。薄いのは、すぐに火が通ります。
- 6
いい色が付いたら取り出して
- 7
皿に盛り、上から乾燥バジルを振ったら、完成。
添え野菜は、千切りレタスもみずみずしくて合います。 - 8
アレンジ。
ほろ苦いルッコラと甘酸っぱいタルタルに乗せて、オープンサンドでも。
コツ・ポイント
薄い身はホロホロと崩れやすいので、引き上げるには、フライ返しがオススメ。
魚の身に水分が多く、油もはねるので、やけどしないように気をつけながら。
乾燥バジルは、最後に振るのが◎。衣に混ぜると揚げてる間に落ちる&焦げます。タイトル写真は焦げました涙。
似たレシピ
-
-
-
-
-
白身魚(赤魚)のピカタ・ローズマリー香る 白身魚(赤魚)のピカタ・ローズマリー香る
白身魚にローズマリーを振って卵を衣にして焼くだけ!衣はカリカリ、魚はジューシーで見た目も豪華な一品。子どもも大人も満足。世界のレシピに挑戦
-
-
-
-
-
その他のレシピ