夏野菜の便利な作りおき①

パラジウム
パラジウム @cook_40050911

さっぱりしているのに、満足出来る一品!
家のご飯だからこそこんな贅沢ができるのですね。
このレシピの生い立ち
暑い台所にはあまり立ちたくないけれども、たくさんの野菜が食卓にのっているとホッとします。だからちょっと頑張ってたくさん楽をするためのレシピです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分で2回分
  1. 茄子 4本
  2. いんげん 適宜
  3. 生椎茸 6枚
  4. 八方だし だし2cupに、みりん・薄口醤油 各大2
  5. 茗荷トマト 好みで加えてください
  6. 豆腐 1丁

作り方

  1. 1

    茄子に浅く包丁目を入れて、中心まで火が入るように素揚げにします。
    他の好みの野菜も次々素揚げにします。

  2. 2

    揚げたての茄子は水に取り、皮をむきます。
    水分を拭き取りながら、味をつけた八方だしに浸していきます。

  3. 3

    他の野菜は、油をきりながら茄子同様だしに浸し、荒熱が取れてから、冷蔵庫で冷やしておきます。
    当日から3日間位保存可。

  4. 4

    豆腐と野菜(半量)を盛り付けて、だしをはり上卓します。

    *残りの野菜は次回   使います。

コツ・ポイント

茄子には包丁目を必ず入れてください。こうすると早く火が入るし、皮もスルリと剥けます。八方だしに浸した茄子は、鰹節をかけて食べても、味噌汁に入れても、そうめんやスパゲッティ―に加えても便利・美味しいので、頑張って一袋揚げることをお勧めします。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

パラジウム
パラジウム @cook_40050911
に公開
台所は宝箱のようで大好き!仲間とワイワイも、二人でゆっくり食事をするのも大好き!「美味しいね」なんて言われたら、何回でも作っちゃうわ!
もっと読む

似たレシピ