吸水不要:フライパンでご飯の炊き方-レシピのメイン写真

吸水不要:フライパンでご飯の炊き方

snowicej
snowicej @cook_40126332

みりんと酒で甘い香りがふわっ~とつやつやなご飯に★
簡単時短テク^^

このレシピの生い立ち
よくご飯をフライパンで炊くという話を友人にしたところ
驚かれましたが、教えたら喜ばれました。

炊飯器よりも圧倒的に早く、しかも美味しいご飯が炊けます^^

吸水不要:フライパンでご飯の炊き方

みりんと酒で甘い香りがふわっ~とつやつやなご飯に★
簡単時短テク^^

このレシピの生い立ち
よくご飯をフライパンで炊くという話を友人にしたところ
驚かれましたが、教えたら喜ばれました。

炊飯器よりも圧倒的に早く、しかも美味しいご飯が炊けます^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 1合
  2. 米の1.5倍
  3. ■酒 大1
  4. ■みりん 大1/2

作り方

  1. 1

    フライパンに米と■を入れる。

    ★水の量は吸水時間があるなら減らして下さい。(約1.3倍)

  2. 2

    蓋をして、強火で待つ。
    沸騰したら、一度蓋を開け底からかき混ぜ、中火にする。

    ★焦げ付き防止の為。

  3. 3

    フライパンの中の水分がちょっと見える程度まで減ったら、火がぎりぎり消えないぐらいの弱火にする。

  4. 4

    水分がほとんど見えなくなり、香りがしてきたら火を止める。

  5. 5

    ~おいしいお米のとぎ方~

  6. 6

    お米を計量し、分量外の水を張ったボールに入れ、すぐに水を捨てる。

    ★ぬかを含んだ水をお米に吸わせない為。

  7. 7

    掌で水が米に直接当たらぬように散らし水を入れ、指先で軽く混ぜる。
    水が濁ったら捨てる。

  8. 8

    水を入れて、濁った水を捨てる。

    7~8×2回
    8×3回

  9. 9

    ★硬度100以下、浄水、湯冷まし(5分以上沸騰)の水を使うとより◎
    1と分量の水だけでも。

  10. 10

    ★4合位まとめて炊いて、1回分ずつラップに包んで冷凍庫へ入れてます。
    冷凍庫の空きスペース埋めになります^^

コツ・ポイント

★フライパンの中が見えるガラス蓋の方がやりやすいです。
★5で一度混ぜることで焦げ付きが減ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
snowicej
snowicej @cook_40126332
に公開
簡単にをもっとーに。フライパンと計量スプーン、計量カップLOVE.
もっと読む

似たレシピ