モチもちヨモギ篠田

こひろちゃん @cook_40103453
野草料理を研究している摘み菜の会の定番料理、油揚げにヨモギとお餅を入れて煮る「ヨモギ篠田」をちょっとひねってみました。
このレシピの生い立ち
摘み菜を伝える会の定番料理「ヨモギ篠田」をひねってみました。
モチもちヨモギ篠田
野草料理を研究している摘み菜の会の定番料理、油揚げにヨモギとお餅を入れて煮る「ヨモギ篠田」をちょっとひねってみました。
このレシピの生い立ち
摘み菜を伝える会の定番料理「ヨモギ篠田」をひねってみました。
作り方
- 1
ヨモギを洗って沸騰した湯で2分塩ゆでをし、冷水にとり水けをしぼり細かく切っておく
- 2
切り餅を細かく切っておく
- 3
油揚げを6等分に切り、端の2枚以外は細かく切る。
- 4
切った後残した3か所袋の油揚げに1、2をつめ爪楊枝で止める。残りの1、2、3材料は混ぜておく
- 5
タコ焼き器を温めて油を敷き、材料を振り分けて入れる。
- 6
下が焼けてきたらひっくり返す。かえした方が焼けたら出来上がり。ビールのつまみやおやつに
コツ・ポイント
くぼみに材料を入れる時、餅が下に入っていると、
先に粘りが出て全体をまとめてくれます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18116860