鍋de焼売(シューマイ)

焼売を土鍋で「どどどどーん」と作ってみたら、肉汁を吸ったキャベツがばか旨で驚いた♪
このレシピの生い立ち
焼売食べたい。でも糖質制限中なので皮はアウト。キャベツを皮代わりにと言いますが、面倒くさいし、それじゃロールキャベツじゃんってことで考えた。千切りキャベツなら食べやすいし楽ちんだし。タネさえ焼売味ならそれでいいじゃんってことで♪
鍋de焼売(シューマイ)
焼売を土鍋で「どどどどーん」と作ってみたら、肉汁を吸ったキャベツがばか旨で驚いた♪
このレシピの生い立ち
焼売食べたい。でも糖質制限中なので皮はアウト。キャベツを皮代わりにと言いますが、面倒くさいし、それじゃロールキャベツじゃんってことで考えた。千切りキャベツなら食べやすいし楽ちんだし。タネさえ焼売味ならそれでいいじゃんってことで♪
作り方
- 1
豚挽き肉とウエイパー、生姜をボウルに入れて捏ねる。(ウエイパーの代わりに中華味などでもOK)
- 2
粘りが出るまでしっかり捏ねる。
- 3
みじん切りにした玉葱をビニル袋に入れる。
- 4
そこへ片栗粉を入れて、空気でビニル袋を膨らませ口を閉じて、玉葱に片栗粉をまぶすように袋の中をかくはんさせる。
- 5
4を3のボールの中へ入れる。みじん切りにした生椎茸もここで入れる。全体がよく混ざるようにかき混ぜる。捏ねなくて良い。
- 6
土鍋に千切りにしたキャベツの1/2量を敷き詰める。鍋底に全体の半量のキャベツを敷くことでキャベツに肉汁が染みる。
- 7
5のタネを一握り分、掌でぺっちゃんこにしてキャベツの上に乗せる。
- 8
7の作業を繰り返しタネの1/2の量を敷き詰める。その上に残りのキャベツの1/2を乗せ残りのタネを敷き詰め最後はキャベツで
- 9
キャベツで蓋をしたら、その上からごま油と酒を振りかける。蓋をして湯気が上がるまで中火で、その後弱火で10~15分煮る。
- 10
一番上のキャベツがしんなりしたら出来上がり。念のため中のお肉に火が通っているか確認してね。
- 11
焼売なので練り辛子を添えてお召し上がりください。醤油はお好みで♪
コツ・ポイント
肉汁を余すことなく楽しみたいので、底に敷くキャベツはたっぷりと。お酒だけなので焦げやすいです。心配な方はお水を少し足してください。あまり多く水を入れてしまうと、肉汁が薄まるので注意。
肉汁の染みたキャベツがうまうまです^^
似たレシピ
-
-
-
-
-
お鍋で蒸す生姜・茗荷入り★おつまみ焼売 お鍋で蒸す生姜・茗荷入り★おつまみ焼売
ビールのおつまみ用に、スパイシーだけどヘルシーな焼売。甘い蒸しキャベツも焼売も味付きなので、そのままいただきます。alohan
-
-
-
その他のレシピ