焼いて煮るだけ!エビ出汁

ズボラのミクぽん @pon_a
捨てる部分でおいしいエビ出汁がとれます。
このレシピの生い立ち
大きめのお刺身エビを買ったら、生臭くてイマイチでした。ミソがもったいないな~と思ったので、煮て出汁をとったらおいしかった!
焼いて煮るだけ!エビ出汁
捨てる部分でおいしいエビ出汁がとれます。
このレシピの生い立ち
大きめのお刺身エビを買ったら、生臭くてイマイチでした。ミソがもったいないな~と思ったので、煮て出汁をとったらおいしかった!
作り方
- 1
エビがらは
・頭(味噌ごと)
・むいた殻
・あし赤エビを使用しました。
- 2
180℃のオーブンで10分ほどエビがらを焼く。鍋やフライパンで焼いても可。
- 3
鍋に焼いたエビがらと、エビが浸るくらいの水を入れ沸騰させる。10~15分ほど煮たらできあがり。
- 4
エビがらはざるなどで濾しながら出汁を絞り取っておしまい。
コツ・ポイント
ミソごと使う。最後はよく絞る。
みそ汁の出汁に使うと、料理旅館の味になります。
似たレシピ
-
捨てないで!! 海老の殻で濃厚出汁☆ 捨てないで!! 海老の殻で濃厚出汁☆
【再話題入り感謝☆】お刺身・塩焼きで食べた海老の頭と殻、捨てるだなんて勿体ない!!美味しい美味しいお出汁ができますヨ♡ ち~sun -
-
-
-
海老の殻と頭で、おいしいお出汁*° 海老の殻と頭で、おいしいお出汁*°
海老の殻っておいしいんだよなぁ…と考えていて、やってみました♪海老の香りたっぷりの、美味しいお出汁が取れました♪ ◎魔法のレシピ◎ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18119056