イイダコの刺身(生)

かわはぎ @cook_40127984
これからのイイダコ、飯(子)が入る前のイイダコは生でも柔らかいので新鮮なもの(活け)が手にはいったらまずは生!
このレシピの生い立ち
毎年イイダコ釣りが始まると、釣ってきた日限定の贅沢です
イイダコの刺身(生)
これからのイイダコ、飯(子)が入る前のイイダコは生でも柔らかいので新鮮なもの(活け)が手にはいったらまずは生!
このレシピの生い立ち
毎年イイダコ釣りが始まると、釣ってきた日限定の贅沢です
作り方
- 1
まずは、頭(胴体)の中の内蔵類を取りましょう。
火を通す場合は墨袋と肝だけでいいですが、刺身で食べるので全て取ります - 2
裏に少し切れ目を入れると小さいイイダコもめくりやすいです。
指の細いかたには不要です(笑) - 3
茶色いのが肝、イカと違い、肝と墨袋はくっついてます。
少し濁った白い塊がエラ。これもとりましょう
食べる分同様に - 4
指や菜箸の裏等をいれてひっくり返すと綺麗に取れますね。
- 5
つぎは、目を落とします。骨抜きのようなものでもとれますよ。
火を通す場合は取らなくても気にならない人はオーケー - 6
洗います!頭の中も洗います。吸盤が一番汚れがたまるのでよく洗います。
水洗いで十分ですが気になるかたは塩を使ってね - 7
よく水気を拭きます。
半分に切った方が食べやすいと思います。
この時くちばしもとりましょう - 8
さらに盛り付けたら、生姜やわさび醤油でもいいですが、ぜひ!胡麻油と塩で!少しリッチな自然塩がおすすめです!
コツ・ポイント
とにかく鮮度が一番!釣ってきた日が理想です
塩で洗ったら必ず塩はよく落とすことです。
似たレシピ
-
わさぽんで生のタコ足のお刺身(吸盤も…) わさぽんで生のタコ足のお刺身(吸盤も…)
生のタコ足の刺身って、わさぽんで食べるとコリコリしてとても美味しいです。新鮮な生のタコが手に入ったら試してみて下さいね♪ youおかしゃん -
-
-
小さな人参☆まるごと味噌マヨ♪わさびマヨ 小さな人参☆まるごと味噌マヨ♪わさびマヨ
もちろん普通のサイズでもいぃですが、12cmとか小さな人参、ラディッシュなど、新鮮なものが手に入ると生でボリボリが一番♫ ふえ☆なるちゃん -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18119415