ロシアのピロシキ

NordicWare @cook_40042409
揚げないピロシキをノルディックウエアのトレインパンで作りました♪パンとも少し違う食感が新しいです!
このレシピの生い立ち
ご紹介済のコージービレッジパンで作ったピロシキの具材違いです♪前回はお家の形でしたので今回は乗り物シリーズから機関車をピックアップして作りました。
ロシアのピロシキ
揚げないピロシキをノルディックウエアのトレインパンで作りました♪パンとも少し違う食感が新しいです!
このレシピの生い立ち
ご紹介済のコージービレッジパンで作ったピロシキの具材違いです♪前回はお家の形でしたので今回は乗り物シリーズから機関車をピックアップして作りました。
作り方
- 1
ぬるま湯でドライイーストと砂糖を溶かし、薄力粉(分量外)小さじ1をふりかける。
- 2
ふるいにかけた薄力粉と強力粉、塩と牛乳と卵を加え、よく混ぜる。
- 3
常温でやわらかくしたバターを加え、生地がやわらかくなるまでよく練る。
- 4
2倍のサイズになるまで寝かせる。(室温30度くらいの場所で)
- 5
具を作る。フライパンを熱しバターを溶かし、1/4に切った生マッシュルームを15分ほど炒める。
バジルと塩を加える。 - 6
ボウルに移して冷ましたら、小さく切った茹で卵とサワークリームを加えよく混ぜる。
- 7
④の生地を9等分して丸め、10分ねかせる。
- 8
⑦をめん棒で円型にのばし、中央に⑥の具をのせる。
- 9
生地がくっつきやすいように縁に牛乳(分量外)を塗り、しっかりと閉じる。
- 10
型に入れて、200℃に予熱したオーブンで12~15分焼く。
- 11
コツ・ポイント
生地は、最初まとまりにくいので力強くしっかりとこねて下さい。
本来のレシピには粉はオールパーパスフラワー(グルテン割合10~12%の準強力粉)となっていましたが、日本では手に入りにくいので、強力粉と薄力粉を混ぜたものを使ってみました。
似たレシピ
-
-
-
-
ピロシキ 発酵は炊飯器で ピロシキ 発酵は炊飯器で
ロシア料理につきもののピロシキ。ビーツが手に入った時に必ずボルシチとセットで作ります。最近は揚げないピロシキもあるようですが揚げた方が好きです。この場合カロリーは無視です。 ポメマル -
ウズベキスタン♡ふっくら揚げピロシキ ウズベキスタン♡ふっくら揚げピロシキ
ウズベキスタンのオゾタさんが作りました。イーストを使った生地を揚げて作るピロシキはふんわりと柔らかいパンです。 横浜発国際料理教室 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18120692