ピロシキ  発酵は炊飯器で

ポメマル
ポメマル @cook_40021442

ロシア料理につきもののピロシキ。
ビーツが手に入った時に必ずボルシチとセットで作ります。
最近は揚げないピロシキもあるようですが揚げた方が好きです。
この場合カロリーは無視です。
このレシピの生い立ち
子供達が小さい頃からこのピロシキは作ってきました。昔はもっと量をたくさん作ってましたがこんなにどうするのと思われるほど。
でも誰かがピロシキのそばを通ると一個持って行き翌日には無くなってました。
独立してる息子が久々にピロシキを食べたいというので作りました。

ピロシキ  発酵は炊飯器で

ロシア料理につきもののピロシキ。
ビーツが手に入った時に必ずボルシチとセットで作ります。
最近は揚げないピロシキもあるようですが揚げた方が好きです。
この場合カロリーは無視です。
このレシピの生い立ち
子供達が小さい頃からこのピロシキは作ってきました。昔はもっと量をたくさん作ってましたがこんなにどうするのと思われるほど。
でも誰かがピロシキのそばを通ると一個持って行き翌日には無くなってました。
独立してる息子が久々にピロシキを食べたいというので作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12個分
  1. 強力粉 300g
  2. ドライイースト 10g
  3. 砂糖 大さじ2
  4. 一つまみ強
  5. バター 大さじ2
  6. 牛乳 200cc
  7. ■フィリング
  8. 合い挽き肉 250g
  9. 玉ねぎ 1/4個
  10. キャベツ 大2枚
  11. マッシュルーム 4個
  12. セロリ 5㎝
  13. ゆで卵 2個
  14. 春雨 10g
  15. トマトケチャップ 大さじ2
  16. 塩・胡椒 適時

作り方

  1. 1

    フィリングを作る。
    玉ねぎはみじん切り。他の野菜もみじん切りにする。ゆで卵はざく切り。
    春雨は熱湯で戻し、1㎝に切っておく。

  2. 2

    フライパンに油を大さじ1熱し玉ねぎを炒め、しんなりしたら挽肉をパラパラになるまで炒める。他の野菜を入れ、ケチャップ、塩、胡椒で味をつける。ゆで卵のざく切りを入れて混ぜ合わせバットにいれ冷ましておく。

  3. 3

    ボールに強力粉と塩を入れて混ぜておく。
    牛乳を40度くらいに温めバター、砂糖、イーストを加えて混ぜたものを粉に加えて15分くらい捏ねる。

  4. 4

    5.5合炊きの炊飯器の釜にサラダオイルを薄く塗り、1の生地を丸めて入れ釜に片面を濡らしたラップをして蓋を閉め保温にonして12分offにしてから25分ほど置いて一次発酵させる。

  5. 5

    発酵させた生地をフィンガーテストをしてから取り出し12分割して丸めて布巾をかけベンチタイムを10分ほどとる。

  6. 6

    パン生地をのばしフィリングを包み端をしっかりくっつける。
    フィリングを端のほうにつけてしまうと生地がくっつかず揚げてるうちにはがれてくるのでつけないように包む。

  7. 7

    全部包めたら天板に並べ二次発酵させる。40分ほど。

  8. 8

    揚げ油を鍋に入れ低めの油から入れてくるくる回しながら揚げる。

コツ・ポイント

今回はパン生地の発酵を電気釜の保温でやりました。
この方法を知ってからパンの一次発酵が楽になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ポメマル
ポメマル @cook_40021442
に公開
美味しいものは大好き。最近は夫婦二人が多く、老人食のようにさっぱりしたものが増えました。お菓子も作ると食べきれなく自分のお腹に入り肥えさせてます。趣味はマンドリン。家族は夫と食事に不規則な次男と5才になった小型犬(ハンナ)です。
もっと読む

似たレシピ