鶏むね肉のハニーマスタード焼き

鴉猫と白猫のママ
鴉猫と白猫のママ @cook_40123961

パサパサしがちな鶏胸肉もしっとり!低カロリー低塩分!
写真は1人前です。
このレシピの生い立ち
減塩料理。塩を減らそうプロジェクトのレシピを国循のかるしおレシピ(セブン&アイ出版)の考え方を参考にアレンジしました。オリジナルはもも肉ですが、同じカロリーを摂るならたくさん食べたいので、むね肉をつかいました。

鶏むね肉のハニーマスタード焼き

パサパサしがちな鶏胸肉もしっとり!低カロリー低塩分!
写真は1人前です。
このレシピの生い立ち
減塩料理。塩を減らそうプロジェクトのレシピを国循のかるしおレシピ(セブン&アイ出版)の考え方を参考にアレンジしました。オリジナルはもも肉ですが、同じカロリーを摂るならたくさん食べたいので、むね肉をつかいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

むね肉1枚2人分程度
  1. だし汁 100cc
  2. 鶏むね肉1枚 300g
  3. しょうゆ 小さじ1
  4. はちみつ 小さじ1
  5. マスタード 小さじ1/2
  6. 大さじ1
  7. サラダ油 大さじ1

作り方

  1. 1

    下味だしを作る。和風だしをひく。今回は市販の無塩の出汁パックを利用。

  2. 2

    出汁65ml(だいたいお玉1杯)に分量外の砂糖、しょうゆ各小さじ2と塩ひとつまみを加えレンチン。砂糖と塩を溶かし冷ます。

  3. 3

    皮と余分な脂身を取り除いた鶏胸肉の表面をフォークで突つき、切らすにビニール袋に入れる。

  4. 4

    3に2と冷めた出汁30mlを入れ、少しもんで袋の口を結び、冷蔵庫へ30分から1時間おく。パサパサにならないコツです。

  5. 5

    ソースを合わせる。

  6. 6

    フライパンに油を入れ、熱し、汁気を切った鶏胸肉をこんがりと焼く。これは小さかったので1人分です

  7. 7

    余分な脂が出てたら、拭う。中まで火を通すため、水または酒大さじ1を加え、蓋をして蒸し焼きにする。

  8. 8

    中まで火が通ったら、5を加え煮からめる。

  9. 9

    味をなじませるため、ふたをして3分おく。

  10. 10

    食べやすい大きさにカットする。

  11. 11

    添え野菜(今回はアスパラとトマト)を乗せた皿に盛りつけ、好みでコショウ(分量外)を振る。

コツ・ポイント

鶏胸肉の下処理がポイント!漬け汁は常温まで冷ましてください。
鶏胸肉が厚い時は観音開きにして、なるべく厚みを均一に!
下味だしは粉末だしならお湯100ccに対し1g。砂糖と醤油は同じ量で塩は入れなくてOK!調味料はきちんと計ってください!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
鴉猫と白猫のママ
に公開
クックパッド大好きで毎日見てます。
もっと読む

似たレシピ