手間かけよう!お煮しめ

ワニ飯
ワニ飯 @cook_40122017

お祝いごとには結構欠かせないですね~。たっぷり作ってお裾分けも♪
このレシピの生い立ち
今回は息子のお食い初め用に♪

手間かけよう!お煮しめ

お祝いごとには結構欠かせないですね~。たっぷり作ってお裾分けも♪
このレシピの生い立ち
今回は息子のお食い初め用に♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ごぼう 1/2本
  2. レンコン 大1/2個
  3. サトイモ 大4個
  4. こんにゃく 1/2枚
  5. 昆布 大2枚
  6. 干しシイタケ 4~5枚
  7. 油揚げ 1枚
  8. 人参 1/2本
  9. きぬさや 適量
  10. 調味用(A:人参、絹さや用)
  11. だし 1カップ
  12. 薄口しょうゆ 大さじ1/2
  13. 砂糖 大さじ1/2
  14. ひとつまみ
  15. 調味料(B:残りの野菜用)
  16. だし 3カップ
  17. 大さじ2
  18. 砂糖 大さじ2
  19. 醤油 大さじ3

作り方

  1. 1

    干ししいたけは戻して軸を切り食べやすい大きさに。
    戻した汁は50mlとっておく。

  2. 2

    昆布は戻して結び昆布にする

  3. 3

    野菜を形よく切る。
    レンコンは花切りがおススメ★
    それぞれ下茹でしておく。

  4. 4

    こんにゃくは切込みを入れてねじり、さっと湯がく。油揚げも油抜きして食べやすい大きさに。

  5. 5

    人参は5ミリくらいの厚さのねじり梅にして、絹さやも筋を取ってしおゆでしておく。

  6. 6

    下茹でした人参と絹さやを煮立った調味料Aでさっと煮ておく。

  7. 7

    大きめのなべに残りの具材と調味料Bとシイタケの戻し汁をいれて20~30分にる。
    落し蓋をしてください。

  8. 8

    煮汁がいい感じに煮詰まったら出来上がりです★

コツ・ポイント

大変なのは下ごしらえ。
わたしは育児しながらだったので前日に野菜を切っておくなど、2日に分けて作業しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ワニ飯
ワニ飯 @cook_40122017
に公開
8月に息子が誕生し、ママになることができました★今はバタバタでなかなか手の込んだ料理できませんが、旬の食材をできるだけとるよう心がけたいと思います(^^*)食欲の秋!食べ過ぎちゃうんだよなぁ・・・
もっと読む

似たレシピ