残った餃子の具で◆油揚げ巾着スープ◆

キラリンぶどう
キラリンぶどう @cook_40093295

油揚げがスープを吸うので食べた時にジュワ~っとジューシーな餃子になります!
私はこれの為に具は最初から多めに作ります!
このレシピの生い立ち
餃子の具が余ったときに困ってどうしようか考えたときに私の好きな油揚げの巾着に入れてみよう!と思ったのがきっかけです!
今はこれが作りたいが為にわざと具を多めに作ります!

残った餃子の具で◆油揚げ巾着スープ◆

油揚げがスープを吸うので食べた時にジュワ~っとジューシーな餃子になります!
私はこれの為に具は最初から多めに作ります!
このレシピの生い立ち
餃子の具が余ったときに困ってどうしようか考えたときに私の好きな油揚げの巾着に入れてみよう!と思ったのがきっかけです!
今はこれが作りたいが為にわざと具を多めに作ります!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 餃子の具(タネ) 残った分だけ
  2. 油揚げ 適量
  3. 1個
  4. ようじ 油揚げの枚数分
  5. 適量
  6. コンソメ 適量
  7. 適量

作り方

  1. 1

    熱湯をかけるなどして油抜きした油揚げを半分に切って、袋になるようにそっと中を広げます。

  2. 2

    残った餃子の具に卵を割り入れて手でよく混ぜます。
    具が少なくてトロトロになってしまっても油揚げに入れるので大丈夫です

  3. 3

    上の部分を少しだけ裏返しにすると具が入れやすくなりますよ♪

  4. 4

    具を詰め込んでいきます。

  5. 5

    具を入れたら楊子で口を閉じます。

  6. 6

    沸騰したスープに
    巾着を入れます。
    (この時は巾着6個分でしたので水1Lに固形のコンソメ3個いれました)

  7. 7

    フタを閉め弱火で20分!最後にお塩で味を整えて完成!
    (巾着が浮いてしまう時は途中で1度裏返すといいかもしれません♪)

コツ・ポイント

コンソメスープで煮るのも美味しいですが味覇(ウェイパー)や鶏ガラスープがあるならそちらのスープで作ってもとても美味しいです!私はどちらもよく作ります!
ご飯のおかずにするなら味覇か鶏ガラスープがおすすめかな(^o^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
キラリンぶどう
キラリンぶどう @cook_40093295
に公開
二児の母です!よろしくおねがいします♪
もっと読む

似たレシピ