お手軽☆あんかけ揚げだし豆腐

こすらび
こすらび @cook_40132627

おうちですぐできるお手軽な揚げ出し豆腐。日本酒にあいますよ♪
このレシピの生い立ち
揚げ物は片付けがめんどう。少ない油でもおいしい揚げだし豆腐をつくってみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2〜3人分
  1. 豆腐(絹) 1丁 (300〜350g)
  2. 片栗粉 適量
  3. あさつき 3〜4本程度
  4. ごま 大さじ3〜4
  5. 少々
  6. あんかけ
  7. しょうゆ 小さじ2
  8. みりん 大さじ1
  9. 大さじ1/2
  10. 大さじ3
  11. 砂糖 小さじ1と1/2
  12. 片栗粉 小さじ2

作り方

  1. 1

    豆腐はキッチンペーパーに包んで重しをのせて水気を切っておき、2センチ幅程度に切る。

  2. 2

    豆腐の表面に軽く塩をふり、片栗粉をまぶす。

  3. 3

    フライパンにごま油を入れ熱し、豆腐の表面がカリッとキツネ色になるまで焼く。

  4. 4

    別のフライパンにあんかけの材料しょうゆ、みりん、酒、砂糖、水を入れ火にかける。ふつふつと煮立たせアルコールを飛ばす。

  5. 5

    片栗粉を少量の水(分量外)で溶き、フライパンに加えてダマにならないようよくまぜる。

  6. 6

    豆腐を盛りつけあんをかけて小口切りにしたあさつきを飾り出来上がりです。

コツ・ポイント

ごま油少量で揚げ焼きにする事で表面がカリッとします。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

こすらび
こすらび @cook_40132627
に公開
化粧品関係のお仕事をしている美容マニアです♡体に良い野菜中心のレシピとお酒によく合うおつまみを作っています♪
もっと読む

似たレシピ