ウドとクルミのペペロンチーノ

くるみっくる
くるみっくる @kurumi296

春のノチェロンチーノ第5弾!
サクサクのクルミとウドの豊かな香りをめしあがれ(^_^)

このレシピの生い立ち
わが家の定番ノチェロンチーノに、庭で採れたウドを加えてみました。
山菜の香りとクルミのサクサク感をお楽しみください(^_^)

ウドとクルミのペペロンチーノ

春のノチェロンチーノ第5弾!
サクサクのクルミとウドの豊かな香りをめしあがれ(^_^)

このレシピの生い立ち
わが家の定番ノチェロンチーノに、庭で採れたウドを加えてみました。
山菜の香りとクルミのサクサク感をお楽しみください(^_^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ウドの芽&葉 一掴み(適量)
  2. 殻つきクルミ 2~4個
  3. ニンニク 1片
  4. たかのつめ 1本
  5. パスタ 1人分
  6. 適量
  7. クルミ油(なければオリーブオイル) 大さじ2
  8. パスタの茹で汁 お玉1杯

作り方

  1. 1
  2. 2

    カシグルミの殻を割り中身を取り出します。大きい物なら2個、小さい物なら4個ぐらいが目安ですが、お好みで(^_^)

  3. 3

    ニンニクは薄切りに、鷹の爪は種を取って1㎝ほどの大きさに手でちぎります。

  4. 4

    鍋にお湯を沸かしパスタを投入。
    お塩はちょっと濃いめに。

  5. 5

    フライパンにオリーブオイル・ニンニク・たかのつめ・クルミを入れ火をつけ、中火で香りをたたせます。

  6. 6

    焦げないように注意して、たかのつめが真っ黒になる前に、いったん全て取り出し、油だけフライパンに戻します。

  7. 7

    香りのうつったオリーブオイルでウドを炒め、塩味のついたパスタのゆで汁を加えてよく混ぜ合せます。

  8. 8

    茹で上がり1分前のパスタを、ウドのフライパンに入れ味をよく絡めます。

  9. 9

    先ほど取り出した具材をフライパンに戻して軽く和え、味見をして必要なら塩を足します。

  10. 10

    お皿に盛ったら出来上がりです(^_^)

  11. 11

    ノチェはイタリア語でクルミ。
    ノチェロンチーノはノチェとペペロンチーノを合わせて作ったくるみっくるのオリジナルレシピ

コツ・ポイント

クルミのサックリ感を出すために、途中でいったん取り出して冷まします(調理中の数分でOK)。
たかのつめは焦げやすいので、一番最初に取り出してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くるみっくる
に公開
くるみをつくる・くるみでつくる・くるみとつくる「くるみっくる」くるみ農家がはじめた殻つきクルミと手作り胡桃雑貨のネットショップ胡桃処信州の塩尻市で農薬や化学肥料に頼らずカシグルミを育てながらクルミのすべてを使って手作りにこだわった物作りをしていますショップサイトhttps://kurumikkuru.stores.jp/ブログwww.kurumixtuk.exblog.jp/
もっと読む

似たレシピ