ケーキみたいな梅豚蒸し

上尾紗里
上尾紗里 @cook_40052362

梅が豚と合わさってあっさりと食べられます。
このレシピの生い立ち
白菜と豚を丸くケーキの様に重ね蒸ししてみました。

ケーキみたいな梅豚蒸し

梅が豚と合わさってあっさりと食べられます。
このレシピの生い立ち
白菜と豚を丸くケーキの様に重ね蒸ししてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分(直径16cmボウル)
  1. 白菜 2~3枚
  2. にんじん 1/3本
  3. 大葉 10枚
  4. 豚(薄切り) 200g
  5. 梅干 2~3個
  6. 適宜
  7. 顆粒だしのもと 大さじ1
  8. 片栗粉 大さじ

作り方

  1. 1

    スライサーでにんじんを5枚ほどスライスします。

  2. 2

    梅干は種を取り、包丁でたたきます。チューブ入りを使っても良いですよ。

  3. 3

    白菜を洗って、ボウル(陶器の器でも)の大きさに合わせて葉のほうを切り、白い部分は細ぎり。

  4. 4

    ボウルの底に放射状ににんじんをはります。

  5. 5

    にんじんの上に白菜の葉をおきます。

  6. 6

    その上に豚をおきます。

  7. 7

    豚に梅肉を塗りつけます。

  8. 8

    大葉をおきます。

  9. 9

    5~8を繰り返し、白菜の細ぎりを真ん中のへこんだ部分につめ、葉の残りでふたをします。

  10. 10

    ラップをして爪楊枝で3ヶ所ほど穴を開け、沸騰した鍋で15分ほど中弱火で蒸します。

  11. 11

    やけどに注意しながらボウルの汁を切ります。この汁は使うので捨てないで。

  12. 12

    ボウルをお皿の上にひっくり返します。包丁でケーキを切るように切れ目を入れておきましょう。

  13. 13

    11で出来た汁に水を加えて250cc位にし、火にかけます。出しのもとと塩で味付けし、片栗粉を水で溶いてあんにします。

  14. 14

    12の上に11のあんをかけて出来上がり。

コツ・ポイント

白菜は緑のほうがきれいですね。陶器でする場合は蒸し時間がちょっと長い目のほうが良いと思います。梅ぼしは甘くないほうがおいしいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
上尾紗里
上尾紗里 @cook_40052362
に公開
お料理大好きな紗里のキッチンです。お味は全体的に甘いめなので、調味料などはアレンジしてくださいね。
もっと読む

似たレシピ