胡麻油香る~長ひじきの煮物~

話題入りありがとう♡
長ひじきの煮物は芽ひじきより箸に絡みやすく食べ易いです。
仕上げの胡麻油でより美味しくなります♡
このレシピの生い立ち
ひじき煮はいつも長ひじきで作るのでレシピUPしてみました。ひじきはじっくり戻します。
煮物の仕上げには胡麻油を回すとよいと、長女が通ってた保育園の栄養士さんに聞き、以来ずっとそうしています。
お弁当用の常備菜としてよく作っています。
胡麻油香る~長ひじきの煮物~
話題入りありがとう♡
長ひじきの煮物は芽ひじきより箸に絡みやすく食べ易いです。
仕上げの胡麻油でより美味しくなります♡
このレシピの生い立ち
ひじき煮はいつも長ひじきで作るのでレシピUPしてみました。ひじきはじっくり戻します。
煮物の仕上げには胡麻油を回すとよいと、長女が通ってた保育園の栄養士さんに聞き、以来ずっとそうしています。
お弁当用の常備菜としてよく作っています。
作り方
- 1
長ひじきを1ℓ以上のたっぷりのぬるま湯でもどす。ぬるま湯の温度は30度くらいです。30分以上じっくり柔らかくもどす。
- 2
人参は3ミリ角の拍子切りに。人参もっと増やすとカサが増えます♡
ひじきが柔らかく戻ったら3センチ位の長さに切ります。 - 3
2ときざみ揚げ、★を火にかけ落し蓋をして煮ていきます。お湯の量は調節してください。
- 4
人参が少し柔らかくなったところで☆の調味料を加え水分が少なくなるまで煮詰め、仕上げにゴマ油をまわしてから火を止めます。
- 5
Sisie845さん初レポ有難う♬その後レシピ変更後もレポを頂き本当にありがとうございました♡♡
- 6
最初レシピUPで材料の分量に記入ミスがありました。その後分量の見直しをしました申し訳ありません。2015.10.20
コツ・ポイント
煮物は火にかけて煮ていくと水分量が増えてきます。最初からお湯を入れ過ぎないようにしましょう。少なければ足すくらいで丁度いいです。
調味料を加えるとまた水位は上ります。
味をみて調味料の量は調節してください。家庭により醤油等のの味が違うので。
似たレシピ
その他のレシピ