これが定番!さばの味噌煮【捌き方有】

はまち♪♪
はまち♪♪ @cook_40130738

調味料が多いので、覚えやすく、美味しい按分にしました。

このレシピの生い立ち
さばはやっぱり味噌煮だと思いました。

これが定番!さばの味噌煮【捌き方有】

調味料が多いので、覚えやすく、美味しい按分にしました。

このレシピの生い立ち
さばはやっぱり味噌煮だと思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. さば(二枚卸) 1尾
  2. 生姜 1個
  3. 醤油 大さじ1杯
  4. 大さじ2杯
  5. みりん 大さじ2杯
  6. 砂糖 大さじ2杯
  7. 味噌 大さじ2杯

作り方

  1. 1

    さば1尾の場合は2へ
    二枚卸しのさばの場合は6へ

  2. 2

    さばを用意します。

  3. 3

    ひれの手前に包丁を入れ、頭をとり、お腹に切り込みを入れ、内臓をとり、中骨についている血合いを歯ブラシなどでよく洗います。

  4. 4

    中骨の上を通るように卸します。二枚卸です。最後、尻尾を切ります。

  5. 5
  6. 6

    四つ切りにして、飾り包丁をいれます。

  7. 7

    フライパンに味噌以外の調味料と水を入れ、さばをいれて、蓋をして、一煮たちさせます。

  8. 8

    一通り火が通ったら、味噌をいれて、また一煮たちさせ、スプーンで、さばにたれをかけていきます。

  9. 9

    さばに色見がついたら、出来上がりです。

    お好みで針生姜を乗せて♪

  10. 10

    針生姜の作り方はこちらを参照してください。

    ID:18893648

コツ・ポイント

加熱していると、たれがなめらかになるので、そこが火を消すタイミングです。そこを過ぎるとたれが焦げます。早いと、たれが水っぽいです。

さばは、春夏はごまさばが旬です。秋冬は真さばが旬です。

もちろん、真さばのほうが、味は美味しいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はまち♪♪
はまち♪♪ @cook_40130738
に公開
魚関係の料理が得意です。より多くの人に、いろいろな魚の食べ方を知ってもらいたいです。あまり名前の聞かない魚でもおいしい魚はいっぱいあるんです!どんどん紹介していきます♪皆さんが魚を好きになってくれると嬉しいです。
もっと読む

似たレシピ