ちょっとだけ手抜き☆手打ちうどん

塩を少し控えめにした手打ち饂飩です
だいたい捏ねたら、あとは袋に入れて足でフミフミ
ちょっと楽チン手打ち饂飩です。
このレシピの生い立ち
粉もの得意なのに、うどんは打ったことが無かったので
作ってみたら以外に簡単で美味しいので、最近はうどんばかりです
ちょっとだけ手抜き☆手打ちうどん
塩を少し控えめにした手打ち饂飩です
だいたい捏ねたら、あとは袋に入れて足でフミフミ
ちょっと楽チン手打ち饂飩です。
このレシピの生い立ち
粉もの得意なのに、うどんは打ったことが無かったので
作ってみたら以外に簡単で美味しいので、最近はうどんばかりです
作り方
- 1
中力粉を量り、塩をぬるま湯に混ぜておきます。
- 2
1番を混ぜ、だいたいまとまったら 台に取り出し捏ねます
かなり捏ねにくいですが、頑張って捏ねましょう - 3
生地が、ある程度スベスベになったら
厚手の袋に入れて、袋の空気を抜いて 上部をしっかゴムなどで閉じます - 4
3をバスタオルで包み、足で踏みます
1・2・1・2♪と、3~4分踏みます。
取り出して、一度まとめ、又袋に入れます。 - 5
4を、3回ほど繰り返します。
まとめてま~るくして、冬は1時間 夏は30分ほど寝かせます - 6
打ち粉をして、麺棒で伸ばしていきます
麺打ち用が無いときは、生地を半分にして 普通の麺棒で伸ばします。 - 7
麺打ち用の細長い麺棒で、ころころしながら直径30センチくらいに伸ばします。
- 8
7を、麺棒に巻きつけ 外に押し出すように薄くしていきます
広げて90度違いの方向から又伸ばします - 9
2・5~3ミリ厚さまで伸ばしたら
打ち粉をたっぷりして 包丁で切れる幅までたたみます
たたむたびに打ち粉をして - 10
3ミリ幅くらいに切ります。
あまり重ならないように切った麺を並べます - 11
すぐに茹でないときは、冷蔵庫に保管しましょう
- 12
たっぷりの湯で、6分ほど茹でます。
茹で始めは、麺が切れやすいので あまりかき回さない
コツ・ポイント
美味しい手打ちうどんのコツは、良い粉を選ぶこと
あと、捏ねるときは かならず硬めに 柔らかいと伸ばしてからくっついてしまいます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ホームベーカリーでコシ抜群!手打ちうどん ホームベーカリーでコシ抜群!手打ちうどん
うどん屋さんの様な、ツルツルでコシの強い出来立てうどんが食べたくて、ホームベーカリーで簡単捏ね作業ゼロのうどんです。 トコトコさん3 -
うどん?ラーメン? 手作りちぢれうどん うどん?ラーメン? 手作りちぢれうどん
うどんを縮れさせたらとっても美味しいうどんが出来上がりました!コシが抜群で食感が最高、味噌煮込みうどんにも最適! ocappacake -
その他のレシピ