干し桜えびのエスニックにゅうめん

静岡の桜えびヤママル
静岡の桜えびヤママル @cook_40130411

干し桜えびのダシを簡単に引き出します!お好みでレモンを搾ればエスニック風に。桜えびはそうめんとの相性抜群です!
このレシピの生い立ち
干し桜えびの香りをいかして、簡単でおいしいエスニック料理が作れます!
干し桜えびは常備食材としておすすめです。同じく保存食の素麺との組み合わせで、最強コンビですね。
桜えびの産地由比は地中海に似た地形。レモンもとれるんですよ♪

干し桜えびのエスニックにゅうめん

干し桜えびのダシを簡単に引き出します!お好みでレモンを搾ればエスニック風に。桜えびはそうめんとの相性抜群です!
このレシピの生い立ち
干し桜えびの香りをいかして、簡単でおいしいエスニック料理が作れます!
干し桜えびは常備食材としておすすめです。同じく保存食の素麺との組み合わせで、最強コンビですね。
桜えびの産地由比は地中海に似た地形。レモンもとれるんですよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 干し桜えび 20g
  2. 鶏ひき肉 200g
  3. 輪切り赤唐辛子 適宜
  4. 青ネギ 2本
  5. レモン 1/2個
  6. そうめん 6束
  7. スープ(A)
  8. 600cc
  9. 鶏ガラスープの素 小さじ2
  10. 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    鍋に干し桜えびを入れ「中」で2分程加熱し、空炒りをする。

  2. 2

    桜えびの香りがたってきたら、Aと鶏ひき肉を塊のままいれ、「中」で沸騰させます。

  3. 3

    アクを除きながら、鶏ひき肉を崩し、鶏肉に火を通します。

  4. 4

    輪切りの赤唐辛子を加え火を止めます。

  5. 5

    そうめんはパッケージの時間通り茹で、流水で洗い水気をしっかり切ります。
      

  6. 6

    冷たく食べる時はそのまま器に盛り冷やした4を回しかけます。

  7. 7

    温かく食べる時は洗ったそうめんを4に加え再沸騰させてから器に盛ります。

  8. 8

    小口切りにした青ねぎを散らし、くし切りにしたレモンを添えます。

コツ・ポイント

○鶏ガラスープ、干し桜えび、レモンの組み合わせで、簡単にエスニック風の旨味•酸味があるにゅうめんが作れます。
○干し桜えびは乾煎りして水分を飛ばしていくと香ばしさが際立ちます。ひと手間かかりますがお試し下さいね♪
○冷、温、どちらもOK!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
静岡の桜えびヤママル
に公開
駿河湾桜えびの地元由比漁港の桜えび買受人です!カルシウムと旨味たっぷりの桜えびを毎日の食卓にお使いいただけるようにバラエティ豊かなレシピをご紹介していきます♪お取り寄せはコチラ→http://yama-maru.comFacebook→https://facebook.com/yamamaru.sakuraebi☆kitchen studio mogu本田淑美先生にご協力いただいています☆
もっと読む

似たレシピ