年末年始や行楽に★塩鮭の炊き込みご飯

シホチン♪
シホチン♪ @cook_40119707

彩りも綺麗なのでおもてなしや遠足・運動会のお弁当にも是非★
塩鮭は焼かずに生のままで◎
炊飯器にお任せで手間なし簡単!

このレシピの生い立ち
あっさりした炊き込みが食べたくて。
甘くないので、大人の炊き込みご飯かも…です。

私は余ったら冷凍保存しておいて、お弁当はもちろん、お夜食でお茶漬けにしたり、休日のランチに、あんかけチャーハン風にしたりしてます。

年末年始や行楽に★塩鮭の炊き込みご飯

彩りも綺麗なのでおもてなしや遠足・運動会のお弁当にも是非★
塩鮭は焼かずに生のままで◎
炊飯器にお任せで手間なし簡単!

このレシピの生い立ち
あっさりした炊き込みが食べたくて。
甘くないので、大人の炊き込みご飯かも…です。

私は余ったら冷凍保存しておいて、お弁当はもちろん、お夜食でお茶漬けにしたり、休日のランチに、あんかけチャーハン風にしたりしてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. お米 2合
  2. 中辛口(辛口)塩鮭 2切れ
  3. お揚げ 1/2〜1枚
  4. お酒 100cc
  5. 薄口醤油 大さじ半分
  6. 大葉 お好みで
  7. 炒りごま お好みで
  8. 甘塩鮭

作り方

  1. 1

    お米はよく洗い、ザルにあげておく。

    お揚げは微塵切りにしておく。

  2. 2

    炊飯ジャーに洗ったお米とお酒を入れてから、普段通りに2合の目盛りに水加減する。

  3. 3

    お醤油も加え、軽くかき混ぜてから、微塵切りにしたお揚げを入れる。

  4. 4

    炊く直前に塩鮭を生のまま入れて、スイッチON♪
    皮が気になる方は、先にとっておいてくださいね。

  5. 5

    炊けたら、鮭の骨と皮を取り、ザックリと混ぜ合わせる。
    鮭は皮も骨も取り除きやすいですょ。

  6. 6

    味見して薄い場合はお好みでお塩を加えて下さいませ。
    しっかり味が好きな方は辛口塩鮭が良いかも。
    私は中辛の塩鮭です。

  7. 7

    お好みで、千切りにした大葉と炒りごまをトッピングして下さいませ♪

  8. 8

    2018/12/29
    「年末年始」の人気検索で1位になりました!
    ありがとうござます♡

コツ・ポイント

塩鮭は必ず中~辛口で!振り塩や甘塩程度だと生臭くなるかもしれないので必ず中~辛口の塩鮭を!
「(魚の生臭い)水分が充分出ているから」という意味でも重要なんです。
中辛口の場合は出来上がりで味見して味が薄ければお好みでお塩を加えて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
シホチン♪
シホチン♪ @cook_40119707
に公開
食いしん坊の夫さんと私♡両親ともにプロの調理師なので、子供のころから食べ物だけは良い物・美味しいものを食べてきました♪なので、手料理はお手のもの?!離れて暮らす母の味を思い出して、ほっこり和食メインで◎でも、一番は、簡単・手抜きがモットー!
もっと読む

似たレシピ