【全卵使用】ふわふわ♪シフォンケーキ

全卵使用で、
ふわふわプレーンシフォンケーキ!
細かいポイントまで丁寧に書いています。
作り方は⑤からです。
このレシピの生い立ち
昔、本で見たレシピを参考に、自分流にアレンジしてきました。
試行錯誤を繰り返し、ふわふわのシフォンケーキを作るために今までつかんできたコツを細かく書いてみました。
【全卵使用】ふわふわ♪シフォンケーキ
全卵使用で、
ふわふわプレーンシフォンケーキ!
細かいポイントまで丁寧に書いています。
作り方は⑤からです。
このレシピの生い立ち
昔、本で見たレシピを参考に、自分流にアレンジしてきました。
試行錯誤を繰り返し、ふわふわのシフォンケーキを作るために今までつかんできたコツを細かく書いてみました。
作り方
- 1
各作業それぞれのポイントも一緒に書いたので、かなり長くなってしまいましたが・・・。
- 2
大まかなポイントは、
黄身も白身もしっかり泡立てる
優しく混ぜる
完全に冷ます
ということです。 - 3
卵の泡立ての順番は、黄身→白身です。
途中で洗い物をしなくてはなりませんが、この一手間がふわふわの鍵です! - 4
次からがレシピです。
- 5
冷蔵庫から出したばかりの卵を黄身と白身に分けます。
【ポイント】
白身の方に黄身が入らないように注意。 - 6
まずは、ハンドミキサーを使って黄身の方から泡立てていきます。
少し白っぽくなるまで泡立てます。 - 7
砂糖を2,3回に分けて加え、スジがしばらく残るくらいまで、高速でしっかりと泡立てます。
- 8
【ポイント】
マヨネーズよりもちょっとゆるいくらいの固さまで、しっかりと泡立てておきます。 - 9
サラダ油を少しずつ加えながら、低速で混ぜます。
- 10
サラダ油が馴染んだら、水を少しずつ加えながら、低速で混ぜます。
- 11
【ポイント】
サラダ油、水ともに、ムラができないように注意。 - 12
小麦粉をふるい入れ、ゴムベラで手早くさっくりと混ぜ合わせます。
- 13
【ポイント】
底から生地をすくい上げるようにして、まんべんなく粉が混ざるようにします。
少しだけならダマが出来ても大丈夫 - 14
これで、黄身の生地は完成。
次はメレンゲを作っていきます。
私は、ここでオーブンの予熱を始めます。 - 15
【ポイント】
ハンドミキサーの羽をきちんと洗って拭きます。
油分や水分が残っていると、メレンゲがうまく泡立ちません。 - 16
【ポイント】
ここからはメレンゲをしっかり保ったまま焼き始められるように、手早くノンストップで! - 17
最初は低速で白身のコシを切ります。
羽に白身がまとわりつかなくなったら、泡立てスピードアップ。 - 18
大きな泡がなくなってきたら、砂糖を2,3回に分けて加え、その度にしっかり混ぜ合わせます。
- 19
砂糖を入れ終わったら、ピンと角が立つくらいまで高速で泡立てます。
- 20
【ポイント】
ツヤがあり、ハンドミキサーをゆっくり持ち上げると。2cm位の角が出来るくらいが良いと思います。 - 21
低速に切り替え、全体をまんべんなく軽く混ぜて泡立てムラをなくし、泡を均一にします。
時間としては、3秒~10秒程度。 - 22
【補足】
洗い物は増えてしまいますが、泡だて器に持ち替えて手動でぐるぐると何回か混ぜる方が、泡立てムラが少なくなります。 - 23
【ポイント】
角がちょっとふにゃっとしていますが、これ位が黄身の生地と混ぜ合わせやすい固さだと思います。 - 24
黄身の生地と、メレンゲを合わせていきます。
- 25
まず、3分の1程度のメレンゲを黄身の生地に入れ、底から生地をすくい上げるように混ぜて馴染ませます。
- 26
残りのメレンゲを全て加えて、底からすくい上げ、切るようにように、混ぜます。
メレンゲが均一に混ざったら生地完成! - 27
【ポイント】
泡をつぶさないように、優しく混ぜます。
底に混ぜムラがある事があるので、底まできっちり混ぜる。 - 28
型に生地を少し高いところから流し込み、軽くゆすって空気抜きをします。
- 29
【ポイント】
最後にボウルに付いて残った生地は、膨らみにくいので、型の外周に少し隙間を作って流し込む。 - 30
170℃に予熱したオーブンで30分焼きます。
- 31
【ポイント】
型に生地を流し込んだら、すぐに焼き始められるように、あらかじめオーブンを予熱しておきます。 - 32
焼きあがったらオーブンから出し、逆さにして冷ます。
- 33
【ポイント】
逆さにして冷ます時は、マグカップや瓶等の上に置くと良いと思います。 - 34
【代用】
ペットボトルにいっぱい水を入れて、しっかりと蓋を閉めたものに、型の筒部分を挿して立てる方法(ボトルの変形注意) - 35
【代用】
私はいつもペットボトルの方でやっていますが、今のところペットボトルが変形したことはありません。 - 36
中まで完全に冷めてから、型の外周、筒周り、底部分にナイフを入れ、ケーキを型から取り出します。
- 37
【ポイント】
完全に冷めるまではかなり時間がかかります。型を手で触ってみて冷めていると感じても、中まで冷めていないことも - 38
【冷却時間の目安】
私は焼き上がりから最低10時間は置きます。
18時間以上置いていることも多いです。
コツ・ポイント
冷ますのに時間がかかるので、お休みの日の前日の夜か、お休みの日の朝に作るのがおすすめです♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
ふわふわシフォンケーキ♪☆黄金レシピ☆ ふわふわシフォンケーキ♪☆黄金レシピ☆
ベーシックなシフォンケーキです♪ふわふわ&うまうま♪で、お土産にも喜ばれること間違いなしです(*^-^*) hamham01 -
-
-
-
-
-
【簡単】炊飯器でふわふわシフォンケーキ♪ 【簡単】炊飯器でふわふわシフォンケーキ♪
オーブン不要♪生地を炊飯器に入れスイッチを押すだけ!失敗しない、簡単シフォンケーキレシピ(人気の作り方)を大公開♪ パンダワンタン
その他のレシピ