作り方
- 1
卵はゆで卵に。固茹でのほうが作りやすいです。ゆであがったら殻を剥きます。
- 2
大根は3cmほどの幅の輪切りにし、できれば面取りで角を取って表裏に十字の浅い切り込みを入れておく。
- 3
水を深鍋に入れ、2の大根を下茹でし始めます。中火でそのまま放っておいて構いません。
- 4
温めたフライパンにごま油を敷き、手羽に焼目をつけます。
※軽くでOK。画像参照 - 5
3の鍋に4の手羽を油ごと移し替え※を投入。ひと煮たちしたら~卵も投入。この時、卵を底になるように入れ替えて下さい。
- 6
ひと煮たちしたら弱火に。あく取りシートがなければアルミホイルでもOK。このまま30分、ふきこぼれなければそのまま放置で。
- 7
30分ほどしたらあく取りシートを取って、色の染みてないものは裏返す。30分ほどフタをして味を染ませる。
- 8
出来上がり♪
コツ・ポイント
※火を切った後に寝かせることで味がまろやかに染みます。30分以上置いても全然問題ありません。
※ゆで卵を半熟にする場合は、7で入れて下さい。
※かなり味が濃いので、5で加減して下さいね。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18154488