え!?ししゃも?いりこの出汁がらで天ぷら

ピーさんの゚ー゚゚ @kitchen_935432
伊吹島の「大羽いりこ」でだしを取り、そのだしがらを天ぷらにしたら、なんと『ししゃも』みたいになりました(^o^)♪
このレシピの生い立ち
いりこで出汁を取った後の、だしがらを捨てる気はさらさらなかったので、定番の天ぷらにしてみたら、大羽いりこは天ぷらにしたら、ししゃもみたいになることを発見!定番レシピとなりました(^o^)♪
え!?ししゃも?いりこの出汁がらで天ぷら
伊吹島の「大羽いりこ」でだしを取り、そのだしがらを天ぷらにしたら、なんと『ししゃも』みたいになりました(^o^)♪
このレシピの生い立ち
いりこで出汁を取った後の、だしがらを捨てる気はさらさらなかったので、定番の天ぷらにしてみたら、大羽いりこは天ぷらにしたら、ししゃもみたいになることを発見!定番レシピとなりました(^o^)♪
作り方
- 1
だしを取ったいりこを用意。
値段は割とするけども、最後まで美味しく頂けるので、伊吹の「大羽いりこ」を使ってね(^o^)♪ - 2
フライパンにサラダ油を入れて、中火で熱する。出汁で使ったいりこの水気を切る。小麦粉と水を混ぜ合わせたものに付けて並べる。
- 3
中火で1分、中弱火で3分揚げ焼きして、ひっくり返して同じように中火で1分、中弱火にして3分揚げ焼きにしたら出来上がり♪
- 4
ちなみにだしは、1リットルの水に15匹の伊吹島大羽いりこを5時間つけてそのあと中火で沸々した細かい泡が出るまで火を入れる
- 5
泡が出てきたら、中弱火(IH3)にして、10分アクを取りながら火を入れたら出来上がり♪
コツ・ポイント
「小羽いりこ」「中羽いりこ」「大羽いりこ」
それぞれ美味しく出来ますが。(もっと小さい種類もあるけれど)
大きさから言って、ししゃもみたいになるのは
「大羽いりこ」です。
ぜひ、この機会にどうぞ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
0円おかず☆だし取り後のいりこの天ぷら 0円おかず☆だし取り後のいりこの天ぷら
出汁を取ったいりこは、捨てずに食べてエコ☆カルシウムも取れて言うことなし!きびなごの天ぷらに似てるかなー。おつまみにも☆ヤマミワ☆
-
ワカサギ煮干しとサツマイモの天ぷら ワカサギ煮干しとサツマイモの天ぷら
霞ヶ浦特産の「ワカサギ煮干し」のアレンジ料理。サツマイモと一緒に天ぷらにしたら塩加減と甘さが意外とマッチしてGood! なべ@いばらき -
ちっちゃいおかず・いりこの天ぷら ちっちゃいおかず・いりこの天ぷら
韓国ストアで、いりこ(ちりめんじゃこ)を見つけたので、即冷凍。それを使って、かき揚げ風にしてみたよ。玉ねぎと大葉も入れて 元気印主婦の素 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18155838