ベトナムクロワッサンⅠ卵黄なしVer.

ハワイBa~Leで食べた卵黄が入っていないタイプの見た目(成型)と食感が食い違うベトナムクロワッサンを再現。デカいです。
このレシピの生い立ち
アメリカでバインミーを頼んだらベトナムフランスとクロワッサンのチョイスでした。クロワッサンと言っても普通の物と違い中は層になっていなくてサクふわパン。フランス統治下のクロワッサンが暑い地域でバター生地の折り込みがしにくいため変化した様です。
ベトナムクロワッサンⅠ卵黄なしVer.
ハワイBa~Leで食べた卵黄が入っていないタイプの見た目(成型)と食感が食い違うベトナムクロワッサンを再現。デカいです。
このレシピの生い立ち
アメリカでバインミーを頼んだらベトナムフランスとクロワッサンのチョイスでした。クロワッサンと言っても普通の物と違い中は層になっていなくてサクふわパン。フランス統治下のクロワッサンが暑い地域でバター生地の折り込みがしにくいため変化した様です。
作り方
- 1
二ーダーで材料を捏ねます。
- 2
ミルクの温度が低かったりしますので、十分に一次発酵。
- 3
ガス抜き、ベンチタイム10分。
- 4
平たく伸して、細長い三角形にカットします。(クロワッサン成型)
私は面倒なので、手の中で平たく延ばしてしまいます。 - 5
細長い三角形の底辺を真ん中にカットを入れて開き延ばします。(クロワッサン形の端っこになります)
- 6
底辺からくるくると巻き上げ、三日月型に形を整えます。
- 7
柔らかい生地で成型しにくいので、大雑把でOK。(成型前に一度冷蔵して扱いやすくするのもいいかと思います)
- 8
普段のパンより長目の時間二次発酵。ふんわり大きく発酵させて下さい。
- 9
190度15分焼成。
- 10
冷ましてそのままバインミーサンドにしても、トーストしてサクサクさせてもとっても美味しいです。
- 11
普通のベトナムクロワッサンは卵黄がたっぷり入ったディニッシュ風だそうですが、私が食べた物には卵は入っていませんでした。
- 12
お好みでは、小さく分割して成型して下さいね。
- 13
大量生産ものでしたので恐らく植物油脂使用のパンだったと思うのですが、風味の点を考えてバターで再現してみました。
コツ・ポイント
思いっきり下手くそに成型した方が雰囲気が出るベトナムパン。表面サクサク中ふんわりしっとり。
似たレシピ
その他のレシピ