しじみの簡単 砂抜き【覚書】

zezzy @cook_40053201
しじみを美味しく食べる方法(覚書)。
冷凍保存で旨味も栄養素もアップ!!
砂抜きは長すぎても短すぎてもNG。
このレシピの生い立ち
しじみは真水で!と思っていましたが、塩水で砂抜きすることで旨味もアップするらしい。ので、、覚書に。
しじみの簡単 砂抜き【覚書】
しじみを美味しく食べる方法(覚書)。
冷凍保存で旨味も栄養素もアップ!!
砂抜きは長すぎても短すぎてもNG。
このレシピの生い立ち
しじみは真水で!と思っていましたが、塩水で砂抜きすることで旨味もアップするらしい。ので、、覚書に。
作り方
- 1
【しじみ砂抜き】
ペットボトル1本(500ml)に小さじ1/2(5g)の塩。
と覚えておくと便利 - 2
しじみは少し底上げのざるにいれ、塩を溶かし入れたボールにつけ、上から新聞などをのせ暗くした状態で、3~4時間おく
- 3
4時間後には、しじみが結構、砂を吐きます(1回水を変えると尚良い)
- 4
真水で殻をこすり合わせるように洗い、水を切る
- 5
※そのまま密閉袋に入れて、冷蔵すれば、1か月以上保存可能。
コツ・ポイント
☺しじみはあさりよりも薄い塩分濃度に!
☺真水ではなく、1%の塩水に浸けるのがコツ。
☺砂出しをした後は冷凍保存。旨みもオルニチンもアップ!!うまみ成分は4倍アップ!
似たレシピ
-
-
-
-
旨味が増して簡単便利!冷凍しじみの作り方 旨味が増して簡単便利!冷凍しじみの作り方
しじみは水から出した状態で、苦しい思いをさせると旨味が増すそうです。冷凍保存しておくと、とても便利です。 さくらはうす。 -
-
†美味しいお味噌汁の為の貝の砂抜き† †美味しいお味噌汁の為の貝の砂抜き†
シジミ・アサリ・ハマグリetc.に応用が利く貝料理を美味しくする砂抜き方法です☆潮干狩りシーズンの今、ぜひお試しあれ〜†柘榴†
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18159877