韓国風もやし肉ご飯-レシピのメイン写真

韓国風もやし肉ご飯

aya-u.s.a
aya-u.s.a @cook_40137171

家にミンチともやしとニラ(ネギ)があれば手軽に出来ちゃいます。
このレシピの生い立ち
実家の古いレシピ本の鶏飯を作ろうとしたけどあんまり美味しくなかったので、自分で韓国風にアレンジしました。思いのほか大好評で夫が大絶賛していたので、思わずレシピに!
写真撮るの忘れたので、今度作ったらアップします!

韓国風もやし肉ご飯

家にミンチともやしとニラ(ネギ)があれば手軽に出来ちゃいます。
このレシピの生い立ち
実家の古いレシピ本の鶏飯を作ろうとしたけどあんまり美味しくなかったので、自分で韓国風にアレンジしました。思いのほか大好評で夫が大絶賛していたので、思わずレシピに!
写真撮るの忘れたので、今度作ったらアップします!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分(2人分は材料半分で)
  1. 2合
  2. もやし(水にさらして) 1袋
  3. ニラ(刻んで) 半束くらい
  4. 鶏ミンチ(豚でも牛でもミンチならOK) 200~300g
  5. ごま 大匙1杯
  6. ★塩コショウ 2フリ位
  7. ○しょうゆ 大匙4杯
  8. ○みりん、料理酒 大匙2杯ずつ
  9. コチュジャン 小匙2杯
  10. ○砂糖 小匙1杯
  11. おろしにんにく 大匙1杯(臭いが気になる場合小匙1杯
  12. ○ダシダ(無ければだしの素か鶏がらスープの素で代用) 小匙1杯
  13. ダシダ(上に同じ無ければ代用品) 小匙1杯
  14. *説明*ダシダとは韓国の牛ダシの素です。 業務スーパーや輸入食材の韓国料理コーナーで購入できます。

作り方

  1. 1

    ミンチとニラをごま油で炒め、色が付いて来たら塩コショウで少し味付けする。

  2. 2

    1のミンチに○の調味料を一気に投入。ミンチと材料全てが全て混ざり合いなじむまで炒める。
    *辛目好きには、コチュジャン+で

  3. 3

    炊飯釜に洗ったお米(水はまだ入れない!)と2のミンチを炒め汁ごと全て投入

  4. 4

    やっとココで合数分の水かさまで水を入れる(4人分なら2合メモリまで)後でもやしから水が出るため水分量の心配は無用♪

  5. 5

    更にダシダ(代用の粉末だし)を入れて、米・ミンチ・水・ダシダが全て混ざるようにかき混ぜる

  6. 6

    ラストにもやしを投入。全ての具材の上に覆いかぶさるように入れ、もやしは混ぜずにそのまま炊飯器のフタを閉めてスイッチオン!

  7. 7

    炊き上がったら、材料をよーく混ぜてもやしが混ざるようにする。
    *炊き方は普通の白米モード、高速モードでもOKです★

  8. 8

    炊いてる間からもう既にイイ香りが・・・朝のお弁当用に予約炊きしてたんですが、美味しそうな香りに起こされてしまいました♪

  9. 9

    我が家は業務スーパーの冷凍2kg鶏モモを小分け保存してるので、FPで鶏モモをミンチにしました★そうすれば肉が安上がり♪

  10. 10

    材料費:もやし20円、ニラ100円、鶏ミンチ100円分と調味料で出来ちゃう、節約メニューです★

  11. 11

    日本ではあまり使われないダシダ(牛ダシの素)ですが、韓国料理だけでなく和食やダイエットメニュにも使えるのでオススメです★

コツ・ポイント

写真を撮り忘れました(汗)
ご飯を炊くときの水分量が少ないかと心配でしたが、もやしの水分で見事に解決!ちょうどイイ感じに出来ました!
*ダシダ以外に鶏ガラスープの素やダシの素でもOKですが、個人的にはダシダが一番美味くオススメです★

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
aya-u.s.a
aya-u.s.a @cook_40137171
に公開
食べる事大好きな大学生・・・として2005年クックパッドレビューしたのが、今や2011年現在ではリアルに毎日台所に立つ主婦へ。当時よりも現実的に、毎日家にある材料と献立を熟考する日々です。「家にある食材で食卓をHappyに」をモットーに毎日料理に励んでいます。
もっと読む

似たレシピ