作り方
- 1
スープジャーに米を入れたら、半分くらいまで水を入れて蓋をし、しゃかしゃかふる(洗米)
- 2
茶こしを添えて水を切ったら、内側の線までお湯を入れて蓋をする。3分放置(余熱)
- 3
蓋を開けて、スプーンか箸で米をほぐすように混ぜてから、茶こしを添えてお湯を切る。
- 4
再び内側の線までお湯を入れて、蓋をして、あとは3時間放置(調理)
- 5
おかゆが完成です。これは米を大さじ4にしたので、あまりおかゆっぽく見えないかも。
- 6
手順4のところで、お湯を入れる前にフリーズドライの玉子スープを入れると
- 7
優しい味わいのたまごがゆになります。
- 8
レンジ加熱したミックスベジタブルなんかを足してもいい感じです。
コツ・ポイント
朝ご飯のあとで仕込めば、お昼に。お昼ご飯のあとで仕込めば、夕食で。美味しいおかゆが食べられます。ただ、夜仕込むと朝… には、時間が長くなりすぎて、危険です。保温時間は最長で6時間までにしてください。
似たレシピ
-
-
-
スープジャーで超簡単あったかおかゆ☆ スープジャーで超簡単あったかおかゆ☆
そういえば、スープジャー持ってた(笑)ってことで、好きなおかゆ作りにチャレンジ!!美味しい”中華風おかゆ”ができました☆ kayokotori -
-
-
☆中華粥風お粥☆食べやすい☆スープジャー ☆中華粥風お粥☆食べやすい☆スープジャー
胃腸に優しい☆お粥☆味気なく病人食みたいなイメージですが、☆中華粥☆のようにしっかりとした味付けなので食べやすいです。 chkitchent -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18160787