スープジャーでおかゆ

うじゃりこ
うじゃりこ @cook_40093785

3時間ほっとけば、美味しいおかゆができますよ。
このレシピの生い立ち
離れて暮らす父のためのレシピ、その2です。

スープジャーでおかゆ

3時間ほっとけば、美味しいおかゆができますよ。
このレシピの生い立ち
離れて暮らす父のためのレシピ、その2です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人分
  1. 大さじ3
  2. 適宜
  3. 熱湯 適宜

作り方

  1. 1

    スープジャーに米を入れたら、半分くらいまで水を入れて蓋をし、しゃかしゃかふる(洗米)

  2. 2

    茶こしを添えて水を切ったら、内側の線までお湯を入れて蓋をする。3分放置(余熱)

  3. 3

    蓋を開けて、スプーンか箸で米をほぐすように混ぜてから、茶こしを添えてお湯を切る。

  4. 4

    再び内側の線までお湯を入れて、蓋をして、あとは3時間放置(調理)

  5. 5

    おかゆが完成です。これは米を大さじ4にしたので、あまりおかゆっぽく見えないかも。

  6. 6

    手順4のところで、お湯を入れる前にフリーズドライの玉子スープを入れると

  7. 7

    優しい味わいのたまごがゆになります。

  8. 8

    レンジ加熱したミックスベジタブルなんかを足してもいい感じです。

コツ・ポイント

朝ご飯のあとで仕込めば、お昼に。お昼ご飯のあとで仕込めば、夕食で。美味しいおかゆが食べられます。ただ、夜仕込むと朝… には、時間が長くなりすぎて、危険です。保温時間は最長で6時間までにしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
うじゃりこ
うじゃりこ @cook_40093785
に公開

似たレシピ