簡単☆九州のお雑煮

のぽすけ
のぽすけ @cook_40047039

具材は何でもOK!!。味付けがとてもシンプルで簡単です♪
このレシピの生い立ち
実家(大分)の母の超手抜き雑煮レシピです。
実家では九州特有の丸餅を焼かずにそのまま投入してましたが、
そうすると煮ている間に餅が溶けてドロドロになってしまうので
焼いて入れた方が見た目も味も良いと思います。

簡単☆九州のお雑煮

具材は何でもOK!!。味付けがとてもシンプルで簡単です♪
このレシピの生い立ち
実家(大分)の母の超手抜き雑煮レシピです。
実家では九州特有の丸餅を焼かずにそのまま投入してましたが、
そうすると煮ている間に餅が溶けてドロドロになってしまうので
焼いて入れた方が見た目も味も良いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 【ベースのお汁】
  2. 600cc
  3. 粉末かつお出汁の素 小さじ大盛り1
  4. 【調味料】
  5. 醤油 大さじ1
  6. 小さじ1
  7. 【具材】
  8. 白菜人参ほうれん草 適量
  9. きのこ類(椎茸、しめじなど) 適量
  10. かまぼこ 1/4本
  11. 鶏もも肉(細切れ) ひとつかみ
  12. お餅 好きなだけ♪
  13. 柚子の皮もしくは柚子胡椒 少々(無くても可)

作り方

  1. 1

    鍋に水と粉末出汁を入れて火にかける。

  2. 2

    野菜類、きのこ類、かまぼこを火の通りやすい食べやすい大きさに切り出汁で煮て火を通す。

  3. 3

    野菜、きのこ類に火が通ったら鶏肉を投入する。鶏肉に火が通ったら調味料を入れる。味見をし、味が薄ければ塩と醤油で調節する。

  4. 4

    お餅をトースターで焼く。表面がぷくーっと膨れて来たら取り出す。

  5. 5

    お餅を深めの器に入れ、上から具材入りのお汁をかける。あれば柚子の皮もしくは柚子胡椒を少々乗せて完成♪。

コツ・ポイント

コツは特にありませんが味見して
「気持ちやや薄味」の方が最後まで
美味しく頂けるかと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
のぽすけ
のぽすけ @cook_40047039
に公開
旦那と男児二人の子育てに追われる育休中の母親です。食べるの大好き‼作るのはちょっと好き(笑)‼宜しくお願いしまーす(^^)
もっと読む

似たレシピ