鳥はむ(鶏ハム) 塩麹Ver.

シンプルに塩麹のみで仕込みました。予想以上に味わい深くしっとりして抜群の出来に。使い方次第で和洋中OKですよ♪
このレシピの生い立ち
最近はじめた塩麹。鳥はむ作りに使っておいしくないはずがないではないか!
鳥はむ(鶏ハム) 塩麹Ver.
シンプルに塩麹のみで仕込みました。予想以上に味わい深くしっとりして抜群の出来に。使い方次第で和洋中OKですよ♪
このレシピの生い立ち
最近はじめた塩麹。鳥はむ作りに使っておいしくないはずがないではないか!
作り方
- 1
むね肉の皮・脂を取り除き、厚みがある部分は包丁で適宜開く。
- 2
肉に塩麹をもみこみビニール袋に入れ(又はラップで包み)空気が入らないように閉じる。冷蔵庫で2晩放置。
- 3
漬かった肉を取り出し塩麹を流水で洗う。水を張ったボウルに漬けて塩抜き(15分)。
- 4
耐熱性ラップに肉2枚を合わせて置き空気が入らないようぴっちり巻く(二回)。左右両端をねじり輪ゴム等できつくしばる。
- 5
鍋にたっぷり水を張り沸騰したら4を入れて蓋をし弱火で5分加熱。その後火を止め常温になるまでそのまま放置。(蓋もとらない)
- 6
鍋から取り出したらラップを剥がさずそのまま冷蔵庫で冷却(最低3時間)したら完成です!
- 7
塩麹でローストビーフも作ってみました。よろしければご覧ください♪
レシピID 1656544 - 8
ID:18577626
応用編『塩麹鶏のバロティーヌ』もご覧ください。 - 9
2012年4月16日「話題のレシピ」入りしました。つくれぽをくださった方、心より感謝申し上げます!
- 10
副産物のコンソメジュレをかけてみました。(2012.6.6)
コツ・ポイント
☆塩麹の塩辛さ加減で3の塩抜き時間は調整してください。(通常塩で漬けた場合は1時間です)
☆加熱してからはとにかく放置。余熱が大事なので蓋をとったりしないよう家族にも警告!(笑)
☆香辛料を一切使いませんでしたがお好みでどうぞ!
似たレシピ
その他のレシピ