塩麹鶏のバロティーヌ

tenuto @cook_40125769
塩麹に漬けたむね肉でひき肉と野菜を巻き込みました。鳥はむの作り方を応用。しっとり食感、きれいな切り口に歓声が上がります!
このレシピの生い立ち
以前普通のバロティーヌを作成しましたが塩麹バージョンもアリと思いつきました。
塩麹鶏のバロティーヌ
塩麹に漬けたむね肉でひき肉と野菜を巻き込みました。鳥はむの作り方を応用。しっとり食感、きれいな切り口に歓声が上がります!
このレシピの生い立ち
以前普通のバロティーヌを作成しましたが塩麹バージョンもアリと思いつきました。
作り方
- 1
むね肉は皮・脂を除去。厚みのあるところは包丁で開き均等の厚さにする。ビニール袋の中に塩麹小さじ2とともに一晩漬け込む。
- 2
にんじんは細長く切り、いんげんととも塩で軽くレンジで下ゆで。ひき肉に塩麹小さじ1とパン粉を混ぜ合わす。
- 3
1の水分・余分な塩麹はふき取る。まな板に耐熱ラップを敷き、むね肉を置き胡椒を振る。
- 4
2のひき肉半量を手前1/3ほどのスペースに広げ野菜をおく。残りのひき肉ものせたら手前から巻く。ラップでぴっちりとめる。
- 5
ラップの端をねじり輪ゴム等できつく縛る。もう一方の端も空気をがしながらきつく縛る。更にその上から再度ラップで同様にする。
- 6
鍋に湯を沸かし沸騰したら5を入れ弱火にして蓋をして12,3分加熱。火を止めそのまま鍋の中で自然冷却。
- 7
粗熱がとれたら鍋から取りだしラップを外さずに冷蔵庫へ。よく冷やしたら完成です!
(約直径6㎝×20㎝に出来上がります)
コツ・ポイント
作業工程は塩麹鳥はむ(鶏ハム)とほぼ一緒です。ご参考までにレシピID:18164889
とにかく加熱後の冷却が重要です。よく冷やせばバラけないと思います。
塩麹がそれほど塩辛くなかったため塩抜きはしませんでした。塩抜きする場合は2の前に。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18577626