ひじきと大葉のおいなりさん

Luta_cp
Luta_cp @cook_40136010

さっぱりな大葉のおいなりさんです。
このレシピの生い立ち
甘いおいなりさんをさっぱり食べたかったので。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2~4人分
  1. 昆布を入れて炊いたご飯 400g
  2. いなり揚げ 8枚
  3. 大葉 8枚
  4. 乾燥ひじき 大さじ1
  5. 白ごま 小さじ2
  6. A
  7. 400cc
  8. 砂糖 大さじ5
  9. 醤油 大さじ3
  10. みりん 大さじ1
  11. B
  12. お酢 大さじ2
  13. 砂糖 大さじ1と1/2
  14. 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    鍋にAを入れ一煮立ちさせ、熱湯を注ぎ油抜きをした揚げを加え落しぶたをし弱火で15分ほど煮ます。途中で一度裏返しましょう。

  2. 2

    残った煮汁に水で戻し適当な大きさに切ったたひじきを加え、かるく炒めます。

  3. 3

    Bを混ぜ、合わせ酢を作り炊きたてのご飯に満遍なく混ぜ合わせたら、2と刻んだ大葉、ごまも加え混ぜます。

  4. 4

    酢飯の温度が下がったら、汁気を軽く絞ったお揚げに詰めて完成です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

Luta_cp
Luta_cp @cook_40136010
に公開
Luta(ルタ)という名前で、オンラインで占いをしています♪自分をさらに深く知り、自分らしく生きたい方はぜひ☆Luta’s Shanti Roomhttps://www.shantiroom.net
もっと読む

似たレシピ