作り方
- 1
人参は星形でくりぬきます。人参とインゲンを好みの固さにゆでます。インゲンは斜めに薄切りにしておきます。
- 2
水を鍋に入れて沸かしたら、だしの素、薄口醤油、塩で調味します。
- 3
そうめんは表示時間通りにゆでます。ゆで上がったら流水で洗い、水気を切り器に入れます。
- 4
②の汁をそうめんの上から注ぎ、①の人参といんげんを上に飾れば完成です。
コツ・ポイント
今回は大きめの星形でくりぬきました。小さくくりぬいて2~3個飾ってもかわいいです。汁を早めに作っておいて冷たく冷やしてから注いでも◎
似たレシピ
-
七夕❀ すまし汁に広がる星空☆ 七夕汁❀ 七夕❀ すまし汁に広がる星空☆ 七夕汁❀
七夕にちなんで、おそうめんの天の川にオクラと人参のお星様をちりばめたお吸い物☆暑い季節、あっさり食べられます♪ スタイリッシュママ -
しんじょうとそうめんのすまし汁 しんじょうとそうめんのすまし汁
しんじょう(はんぺん)は良質の魚のすり身の柔らかい物です。そうめんと組み合わせたすまし汁にして色良くみつばを浮かせました fufufunoko -
そうめんとオクラのさっぱりすまし汁 そうめんとオクラのさっぱりすまし汁
オクラ特有のネバネバはペクチンという成分。食物繊維の一種で、便通を改善したり、血糖値の上昇を抑える作用があります。 Fujiレシピ -
-
-
藤うどんのすまし汁☆ニュースに掲載☆ 藤うどんのすまし汁☆ニュースに掲載☆
藤うどんは、国の天然記念物に指定されている「牛島の藤」をイメージしたうどんで、埼玉県産の小麦を使用しています。 春日部市学校給食
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18182356