HMで簡単☆餡子ときな粉のパウンドケーキ

ゆぅゅぅ
ゆぅゅぅ @__yuyu__
japan

ワンボウルで簡単に作れる、餡子をたっぷり練り込んだしっとり甘い和菓子のようなパウンドケーキ。日本茶や珈琲のお供にどうぞ。
このレシピの生い立ち
餡子ときな粉の組み合わせが好きなのでケーキにしました。

HMで簡単☆餡子ときな粉のパウンドケーキ

ワンボウルで簡単に作れる、餡子をたっぷり練り込んだしっとり甘い和菓子のようなパウンドケーキ。日本茶や珈琲のお供にどうぞ。
このレシピの生い立ち
餡子ときな粉の組み合わせが好きなのでケーキにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cmパウンド型1台分
  1. 餡子(今回こし餡使用) 100g
  2. 牛乳豆乳低脂肪乳でも) 100g
  3. サラダ油 20g
  4. ホットケーキミックス 100g
  5. きな粉 20g
  6. アイシング(省略可)
  7. 粉砂糖 大さじ2
  8. 牛乳豆乳低脂肪乳でも) 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    パウンドケーキ型にクッキングシートを敷いておく。オーブンを180度で予熱開始。

  2. 2

    ボウルに餡子と牛乳、サラダ油を入れて餡子をほぐすように混ぜる。餡子の塊が残っていても大体混ざればOKです。

  3. 3

    ホットケーキミックス、きな粉を加えて混ぜる。

  4. 4

    粉っぽさが無くなればOK。

  5. 5

    パウンドケーキ型に生地を流し込み、型をトントンして空気を抜いたら180度のオーブンで30分焼く。

  6. 6

    10分焼いたら一旦取り出し、包丁で中央に一本線を入れて(割れ目を綺麗に入れる為)再びオーブンに戻して焼く。

  7. 7

    楊枝を刺してみて生の生地が付いてこなければ焼き上がり。途中で焦げそうになったらアルミホイルを被せて焼き上げて下さい。

  8. 8

    パウンドケーキを網などに乗せて冷ます。その間にアイシングを作る。粉砂糖に牛乳を少しずつ加え、ゆるいとろみがつけばOK。

  9. 9

    パウンドケーキがしっかり冷めてから、アイシングをかける。固まったら出来上がり。

  10. 10

    パウンド型が無い場合はマフィン型でも焼けます。型のサイズにもよりますが、180度で20分〜様子を見ながら焼いて下さい。

  11. 11

    2018.10.11☆10人の方からつくれぽをいただき話題のレシピの仲間入りしました!作って下さったみなさんありがとう♡

  12. 12

    手作りホットケーキミックス100g分→薄力粉75g、砂糖20g、ベーキングパウダー4g、塩ひとつまみ

コツ・ポイント

餡子はこし餡を使用しましたが、粒餡でも作れると思います。牛乳に完全に溶かさなくて大丈夫です。パウンドケーキ自体が結構甘めなので、アイシングは省略していただいて構いません。今回おもてなし用に作ったのでアイシングで飾りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆぅゅぅ
ゆぅゅぅ @__yuyu__
に公開
japan
千葉県在住のお料理好きな主婦。12歳から家族の為のご飯作り開始。料理は独学ですが料理歴は長めです。作る人の負担にならない簡単ごはんと、卵や乳製品をあまり使わない素朴なお菓子が多めです。なにかひとつでもお役に立てたら嬉しいです。インスタ→@yuyu_kitchen
もっと読む

似たレシピ