きほんの☆き☆ 筑前煮

しょーこりん♪ @cook_40058850
和食の基本☆本当に基本にのっとったレシピです。
素朴で優しいお味です。
このレシピの生い立ち
『いちばんやさしい 基本のおかず』(成美堂出版)を参考に、お料理の我が師匠ママからもご指導を受け、自分流のレシピができあがりました。
今では私の1番の得意料理です♪
きほんの☆き☆ 筑前煮
和食の基本☆本当に基本にのっとったレシピです。
素朴で優しいお味です。
このレシピの生い立ち
『いちばんやさしい 基本のおかず』(成美堂出版)を参考に、お料理の我が師匠ママからもご指導を受け、自分流のレシピができあがりました。
今では私の1番の得意料理です♪
作り方
- 1
鶏肉は一口大に切る。
- 2
こんにゃくは一口大にちぎり、熱湯をかける。(切るよりちぎる方が味がよくしみて美味しいです。)
- 3
れんこんは一口大の乱切りにして、酢水につけておく。
- 4
ごぼうは一口大に切り、水にさらす。
- 5
その他の具材も全て一口大に切りそろえる。(↑このようになります。)
- 6
根菜はあらかじめレンジにかけておく。(やわらかくなり、味がしみやすいです。)
- 7
鍋にごま油を熱し、鶏肉を炒める。
- 8
れんこん、にんじん、たけのこ、ごぼうを加え、油がなじむまで炒める。
- 9
こんにゃく、しいたけも加え、油がなじむまで炒める。
- 10
だし汁を注ぐ。砂糖とみりんを加える。1分程したら、しょうゆを加える。(甘みを十分しみこませてからしょうゆを加えます。)
- 11
だし汁が煮立ったら火を弱め、落とし蓋をして時々混ぜ合わせながら15分ほど煮る。
- 12
あれば三つ葉を添えて、器に盛り付ける。
コツ・ポイント
私のレシピはどちらかというと体に優しいあっさり味です。
砂糖、みりんを加えた後、少し煮込むことで甘みがしっかりしみこんで断然美味しいです。
「さしすせそ」の順番は大切です!しょうゆの塩分を控えるのにも効果的だと思いますよ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18184785