なすと手羽先の炒め物

Callaza @cook_40040108
手羽先は鶏肉の部位の中で一番コラーゲンが多いと聞きました。夏は冷やして食べると美味しいです。色は濃いけど味はGood!
このレシピの生い立ち
手羽先の処理をした時に三角のところを今までは捨ててしまってたのですが、大手チェーンの飲み屋で、その先っぽを唐揚げにしてました。食べられるものだと思い今回は捨てずに料理に利用してみました。
なすと手羽先の炒め物
手羽先は鶏肉の部位の中で一番コラーゲンが多いと聞きました。夏は冷やして食べると美味しいです。色は濃いけど味はGood!
このレシピの生い立ち
手羽先の処理をした時に三角のところを今までは捨ててしまってたのですが、大手チェーンの飲み屋で、その先っぽを唐揚げにしてました。食べられるものだと思い今回は捨てずに料理に利用してみました。
作り方
- 1
なすを7mm位の薄切りにする。手羽先はさきっぽだけを使うので切り離しておく。塩コショウしておく。
- 2
鍋に油をひき、唐辛子の種を抜いたものを入れる。中火で炒める。
- 3
辛いのが好みの人はそのまま入れっぱなし、小辛タイプは、早めに取り出します。
- 4
手羽先がこんがりするまで炒める。きつね色になったら、なすを入れて炒める。このあたりで、唐辛子取り出してみてもいい。
- 5
なすがトロっと柔らかくなってきたら、おろしニンニクを入れ、よく混ぜ、麺つゆの素を回しかける。
- 6
味が馴染んだら出来上り。冷ましてから、冷蔵庫に入れて、冷たいのを召し上がれ。
コツ・ポイント
特になし。焦げ付かないようにフッ素加工の鍋を使うといい。温かいものでももちろん美味しいです。インゲンや、特に夏はみょうがを入れると、更に爽やか感があります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18184864