米ぬか不要!たけのこの水煮

梅澤澄圭
梅澤澄圭 @cook_40127690

米ぬかの代わりにお米でアク抜きができるのです!
じっくりコトコト茹でておいしいたけのこの水煮ができました♪
このレシピの生い立ち
職場で患者さんから採れたてのたけのこをいただいたので作ってみました♪

レシピ動画は以下↓のURLです。
https://youtu.be/BmeZsikaRUA

米ぬか不要!たけのこの水煮

米ぬかの代わりにお米でアク抜きができるのです!
じっくりコトコト茹でておいしいたけのこの水煮ができました♪
このレシピの生い立ち
職場で患者さんから採れたてのたけのこをいただいたので作ってみました♪

レシピ動画は以下↓のURLです。
https://youtu.be/BmeZsikaRUA

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

たけのこ1本分
  1. たけのこ 1本
  2. 大さじ3
  3. 唐辛子 2本
  4. たっぷり

作り方

  1. 1

    たけのこの表面の汚れをたわしなどで洗い落とし、2〜3枚皮をむき、先端を切り落とす。

  2. 2

    厚手の鍋にたけのこ、米、唐辛子を入れ、たけのこが浸るほどの水をたっぷりと入れる。

  3. 3

    強火にかけ沸騰してきたら、落し蓋をして弱火〜中火で1時間ほど茹でる。

  4. 4

    竹串を刺して、スッと通るようなら茹で上がり!鍋に入れたまま冷ます。

  5. 5

    冷めたら、残りの皮をむき、保存容器に水に浸して冷蔵庫で保存する。

コツ・ポイント

保存する際、水は毎日取り替えて、5日以内に食べ切りましょう。

たけのこの大きさによって、茹で時間を調整してください。

水が減ってきたら、その都度水を足して、たけのこが常に水に浸かっている状態を保ちながら茹でるのがコツ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
梅澤澄圭
梅澤澄圭 @cook_40127690
に公開
YouTubeにてレシピ動画配信中。本名:梅澤真弓(僧名は澄圭(ちょうけい))1975年4月28日生まれ。香川県在住のイギリス料理研究家。20代の頃、看護師の仕事をしながら吉祥寺のマノ料理学園にて洋食の基礎を学ぶ。主にイギリス料理を中心に、各国で人気の家庭料理を紹介、配信している。オリジナルレシピも時々配信します。
もっと読む

似たレシピ