米ぬか不要!たけのこの水煮

梅澤澄圭 @cook_40127690
米ぬかの代わりにお米でアク抜きができるのです!
じっくりコトコト茹でておいしいたけのこの水煮ができました♪
このレシピの生い立ち
職場で患者さんから採れたてのたけのこをいただいたので作ってみました♪
レシピ動画は以下↓のURLです。
https://youtu.be/BmeZsikaRUA
米ぬか不要!たけのこの水煮
米ぬかの代わりにお米でアク抜きができるのです!
じっくりコトコト茹でておいしいたけのこの水煮ができました♪
このレシピの生い立ち
職場で患者さんから採れたてのたけのこをいただいたので作ってみました♪
レシピ動画は以下↓のURLです。
https://youtu.be/BmeZsikaRUA
作り方
- 1
たけのこの表面の汚れをたわしなどで洗い落とし、2〜3枚皮をむき、先端を切り落とす。
- 2
厚手の鍋にたけのこ、米、唐辛子を入れ、たけのこが浸るほどの水をたっぷりと入れる。
- 3
強火にかけ沸騰してきたら、落し蓋をして弱火〜中火で1時間ほど茹でる。
- 4
竹串を刺して、スッと通るようなら茹で上がり!鍋に入れたまま冷ます。
- 5
冷めたら、残りの皮をむき、保存容器に水に浸して冷蔵庫で保存する。
コツ・ポイント
保存する際、水は毎日取り替えて、5日以内に食べ切りましょう。
たけのこの大きさによって、茹で時間を調整してください。
水が減ってきたら、その都度水を足して、たけのこが常に水に浸かっている状態を保ちながら茹でるのがコツ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
米ぬか無くても簡単♪ たけのこのアク抜き 米ぬか無くても簡単♪ たけのこのアク抜き
お米でアク抜き法と米のとぎ汁でアク抜き法記載です茹でる時にお米か研ぎ汁で茹でるかの違いなので切り方や保存法は一緒です。 soorecipe -
-
-
春が旬の筍!簡単あく抜きの方法 春が旬の筍!簡単あく抜きの方法
筍のあく抜きは案外簡単です。皮がたくさんでるので、ごみは大変ですがとれたての筍は美味しいので頑張ってください 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ)
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18187518