さばと根菜の甘辛みそ炒め

おひさま食堂
おひさま食堂 @cook_40095801

甘辛の味噌だれで、サバはもちろん、根菜もたっぷり美味しく♬
ご飯がすすむおかずです。
このレシピの生い立ち
デパ地下のお惣菜屋さんで買ったものが美味しく、彩りも鮮やかで、自分でも作ってみたい!と思い、挑戦してみました。

さばと根菜の甘辛みそ炒め

甘辛の味噌だれで、サバはもちろん、根菜もたっぷり美味しく♬
ご飯がすすむおかずです。
このレシピの生い立ち
デパ地下のお惣菜屋さんで買ったものが美味しく、彩りも鮮やかで、自分でも作ってみたい!と思い、挑戦してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. サバ (半身になっているもの) 2切れ
  2. れんこん 約2分の1節(130g〜150g位)
  3. カボチャ 8分の1個の更に半分くらい
  4. さつまいも 4分の1本(さつまいもは大きさがまちまちなので、他の食材とのバランスをみて加減してください)
  5. 長ねぎ万能ねぎでもOK) 適量
  6. れば糸唐辛子 適量
  7. しょうがのすりおろし汁 (さばの下味用) 1片分
  8. 酒(さばの下味用) 小さじ1
  9. 片栗粉 適量
  10. サラダ油 適量
  11. いりごま(白) 少々
  12. みそ(合わせ調味料) 大さじ1
  13. 砂糖(合わせ調味料) 大さじ1
  14. しょうゆ(合わせ調味料) 大さじ2
  15. 酒(合わせ調味料) 大さじ2
  16. すりおろしにんにく(合わせ調味料) 1片分

作り方

  1. 1

    にんにくをすりおろし、合わせ調味料を作っておきます。
    下味用のしょうがのすりおろし汁も作っておきます。

  2. 2

    さばは骨を取り除き、1切れを3等分にします。

  3. 3

    キッチンペーパーでさばの水気を拭き取り、下味用の酒、しょうがのすりおろし汁を全体にかけて、10分程おいておきます。

  4. 4

    れんこんは皮をむいて7〜8ミリの厚さに切ります。
    大きければ半月切りに。
    水にさらしておきます。

  5. 5

    カボチャは1センチ程の厚さに、れんこんと大きさが合うように切ります。

  6. 6

    さつまいもは皮をむかずに1㎝程の厚さに切り、れんこん、カボチャと大きさが合うよう半月切り、あるいはいちょう切りにします。

  7. 7

    耐熱皿にカボチャとさつまいもを並べ、ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で2〜3分加熱します。

  8. 8

    キッチンペーパーで3のさばの水分を拭き取り、片栗粉をまぶします。

  9. 9

    フライパンにサラダ油を熱し、サバの皮面を下にして揚げ焼きにします。
    両面に焼き色がついたらサバを一度、皿に取り出します。

  10. 10

    9のフライパンに水気をしっかり取ったれんこんを並べます。 片面に焼き色がついたら裏返し、カボチャ、さつまいもを加えます。

  11. 11

    カボチャとさつまいもにも焼き色がついたらさばを戻します。フライパンに余分な油があればキッチンペーパーで拭き取ります。

  12. 12

    合わせ調味料を加えて煮絡め、いりごま、長ねぎ、糸唐辛子をのせて出来上がりです。

コツ・ポイント

魚をおろすのは面倒、うまくできるか不安という気持ちが私にもありましたが、骨の下に包丁を入れて寝かせ、そっと剥ぐようにおろしてゆくと、あっという間にとれます。
根菜はお好みで変えてみても◎

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おひさま食堂
おひさま食堂 @cook_40095801
に公開
こんにちは!おひさま食堂です(^ ^)以前から、お料理は食べることも作ることも好きだったのですが、栄養関係の資格を取って以来、バランスや食べ合わせを意識するようになりました。少しでも皆さまのお役に立てるメニューをご紹介できたら、そして何より一緒にお料理を楽しめたらいいなと思っています。よろしくお願い致します!
もっと読む

似たレシピ