メカジキハーモニカの煮付け

Gonbao
Gonbao @gonbao

気仙沼で食べたメカジキハーモニカ(メカジキの縁側)が美味しかったので作った。
このレシピの生い立ち
メカジキハーモニカの煮付けが美味しかったので、1パック(181円)購入してきて自分で作ってみた。味のしみた玉ねぎも美味しい。もっと買ってくれば良かった。

メカジキハーモニカの煮付け

気仙沼で食べたメカジキハーモニカ(メカジキの縁側)が美味しかったので作った。
このレシピの生い立ち
メカジキハーモニカの煮付けが美味しかったので、1パック(181円)購入してきて自分で作ってみた。味のしみた玉ねぎも美味しい。もっと買ってくれば良かった。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. メカジキハーモニカ 230g
  2. 新玉ねぎ(6分割) 1/2個
  3. 生姜スライス 1枚
  4. きび砂糖 大さじ1
  5. 醤油 25ml
  6. 味醂 25ml
  7. 日本酒 100ml
  8. 100ml
  9. 細ねぎ 適量

作り方

  1. 1

    ハーモニカはお湯をかけ霜降りしておく。

  2. 2

    鍋に煮汁の具材を入れ一煮立ちさせてからハーモニカと玉ねぎ、生姜を加えキッチンペーパーの落とし蓋をして15分程度煮る。

  3. 3

    落とし蓋を外し、煮汁をかけながら更に10分程度煮詰めれば完成。

  4. 4

    器に盛り、ねぎを飾る。

  5. 5

    別の日に購入したメカジキハーモニカ。

  6. 6

    約1.3kg 1,700円。100g当たり130円です。

コツ・ポイント

通常の煮魚と同じ酒八方(醤油:みりん:酒:水=1:1:4:4の比率)に砂糖を加えて作っています。

背びれ付け根部分は繊維質のコラーゲンを多く含んでいるので、長めに煮込むか圧力鍋を使うと身離れは良くなる。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Gonbao
Gonbao @gonbao
に公開
サラリーマン生活をリタイヤ、自遊人になってから始めた料理の備忘録。参考レシピそのままもあり。随時修正もしています。世界の料理にチャレンジするのが好き。食を通じてその国を知るのも楽しみ、料理でバーチャル海外旅行をしています。クックGonbaoの料理メモ → livedoor blogへ移動https://gonbao.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ