炊飯器deプチ桜おはぎ

クロとワルモノ
クロとワルモノ @cook_40075200

食べたい時にあっという間に作れちゃう
桜風味のぷちおはぎです。
このレシピの生い立ち
お彼岸に手軽におはぎを食べたいなと思って炊飯器で作ってみました。
春に合わせて桜の塩漬けを使うと、香りも見た目も可愛くなりました。

炊飯器deプチ桜おはぎ

食べたい時にあっという間に作れちゃう
桜風味のぷちおはぎです。
このレシピの生い立ち
お彼岸に手軽におはぎを食べたいなと思って炊飯器で作ってみました。
春に合わせて桜の塩漬けを使うと、香りも見た目も可愛くなりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ぷち30個分
  1. もち米 3合
  2. 桜の塩漬け 5~10g
  3. つぶあん(市販品) 200g
  4. 食紅 ほんの少し
  5. カラフルな和菓子 お好みで

作り方

  1. 1

    もち米は軽くといでざるにあけて30分置いておく。
    桜の塩漬けは軽く洗って水につけて塩抜きをしておく。

  2. 2

    塩抜きした桜の塩漬けを荒く刻む。
    炊飯器に食紅・もち米・刻んだ桜の塩漬けを入れざっと混ぜ、おこわの分量の水で炊く。

  3. 3

    炊き上がったらしゃもじで着るように軽く潰して半殺し(米の粒が半分残るくらい)にする。

  4. 4

    つぶあんは一口大に丸めて、ラップの上に炊けたもち米を置き、真ん中にあんこを乗せくるりと包んで形を整える。

  5. 5

    お皿や重箱にアルミカップをひきその上に乗せていく。色味に和菓子をところどころに飾れば完成。

コツ・ポイント

食紅を入れすぎるとかなりピンクになってしまうのでほんの少しで。
自然の色を使いたいときは黒米を混ぜるといいですよ。
桜の塩漬けの塩気があるのであんこは多めでも美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クロとワルモノ
クロとワルモノ @cook_40075200
に公開
美味しい物大好き♪通常メニューをアレンジ・創作・簡単化してワルモノ仕様のレシピに変身させちゃいます。最近スチーム料理・炊飯器料理にもハマってます☆ 
もっと読む

似たレシピ