お刺身大根-レシピのメイン写真

お刺身大根

MI1234
MI1234 @cook_40131648

 甘いのでそのまま食べてもよし、刺身風にわさび醤油で食べてもいいので良く作ります。もちろん下漬けとしても使います。
このレシピの生い立ち
 何の気なしに漬けてみたのですが、やみつきになってしまいました。大根の下漬というのには惜しい物だと思います。

お刺身大根

 甘いのでそのまま食べてもよし、刺身風にわさび醤油で食べてもいいので良く作ります。もちろん下漬けとしても使います。
このレシピの生い立ち
 何の気なしに漬けてみたのですが、やみつきになってしまいました。大根の下漬というのには惜しい物だと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根 700g
  2. 料理酒 大さじ1
  3. 大さじ1/2
  4. わさび 適量
  5. 醤油 適量
  6. 鷹の爪 適量
  7. 醤油 大さじ1
  8. 大さじ1
  9. 砂糖  小さじ2

作り方

  1. 1

     大根を3センチ厚さの輪切にする。

  2. 2

     皮を剥いてまな板の上に立てておく。縦に4等分、横に4等分にする。

  3. 3

     ビニール袋に入れて塩と料理酒を入れて軽くもんで重しをかける。一晩おく。

  4. 4

     次の日に水を捨てると出来上がり。
    これはそのまま食べてもしんなりしていておいしいと思います。

  5. 5

     水を捨てたらわさび醤油で食べるとそれだけで他のものはいらないと思うほどです。残りは鷹の爪を入れて冷蔵庫で保管します。

  6. 6

     冷蔵庫で何日保存できるかは確かめていませんが、これは日持ちがしないので早めに食べきるか、キムチの素に漬けておきます。

  7. 7

     甘酢などは好みと思いますが、私は下漬けした大根を200グラムに酢と醤油各大さじ1、砂糖小さじ2を加えて漬けています。

コツ・ポイント

家では夏でも下漬けの時冷蔵庫に入レ手はいませんが暑い地方では冷蔵庫に入れたほうがいいかも知れません。これでカブも同じと思って試したらとてもひどい仕上がりで捨ててしまいました。キムチの素につけるだけでなく甘酢漬けにしても保存期間は延びます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
MI1234
MI1234 @cook_40131648
に公開
よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ