保温ポット様々。大豆の水煮♪

abena_maru @cook_40051278
保温ポットで豆料理、第2弾。大豆の水煮は自分で作る方が断然おいしいです。
このレシピの生い立ち
大豆の水煮を使う料理をしたいけど、スーパーまで買いに行くのが面倒だったので。
保温ポット様々。大豆の水煮♪
保温ポットで豆料理、第2弾。大豆の水煮は自分で作る方が断然おいしいです。
このレシピの生い立ち
大豆の水煮を使う料理をしたいけど、スーパーまで買いに行くのが面倒だったので。
作り方
- 1
大豆を袋からそのまま保温ポットに投入。ポットで水洗いします。
(洗ってからだとポットの口が狭くて入れ難いので) - 2
熱湯をポットにたっぷり注ぎ、ふたをします。
- 3
30分後、お湯を捨て、再び熱湯をたっぷり入れ、ふたをします。
- 4
4~5時間放置。
- 5
ザルにあげて、大豆の水煮の完成です♪
- 6
保温ポットの保温力が弱い場合は、3のあと、2時間くらいで熱湯を一度入れかえて下さい。
コツ・ポイント
放置して、忘れてるくらいがちょうどいいです。
熱湯はポットいっぱいに入れて下さい。保温力が高くなります。
似たレシピ
-
-
省エネ即席でもふっくら魔法瓶で大豆の水煮 省エネ即席でもふっくら魔法瓶で大豆の水煮
少量の大豆なら魔法瓶に熱湯を注ぐだけで1晩でふっくら水煮が出来ちゃいます。小豆の即席水煮は温度と時間短縮でOK!ニュークックスタイル
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18198697