材料揃えば簡単早いスリランカカリー☆

あのお店のレシピを自分用に作りやすく改変&覚え書き♡にんにくしょうがはチューブでいつもは作ってます(^w^)分量は大まか
このレシピの生い立ち
あの有名店のレシピ…なのですがページが見辛いので覚え書きに。材料を揃えるまでが一苦労。楽天で集めました。一番見つからなかったのが青唐辛子!生の唐辛子がなかなか見つからず道の駅で発見!ちなみに青唐辛子なくても美味しいのでご安心を(о´∀`о)
材料揃えば簡単早いスリランカカリー☆
あのお店のレシピを自分用に作りやすく改変&覚え書き♡にんにくしょうがはチューブでいつもは作ってます(^w^)分量は大まか
このレシピの生い立ち
あの有名店のレシピ…なのですがページが見辛いので覚え書きに。材料を揃えるまでが一苦労。楽天で集めました。一番見つからなかったのが青唐辛子!生の唐辛子がなかなか見つからず道の駅で発見!ちなみに青唐辛子なくても美味しいのでご安心を(о´∀`о)
作り方
- 1
カリークリーム(S卵ひとつくらいの大きさ)をほんの少しの水で溶く。画像の量で少し多かったです(^_^;)
- 2
手羽元に2ヶ所ほど切れ込みをいれ、①のカリークリームを揉みこみ10分以上漬け込む。
- 3
※ここからはスピード勝負なのであらかじめ計量しておくのを強くお勧め!じゃないとあっという間に焦げます(´д`|||)
- 4
先ずは玉ねぎ(中サイズ)1/4をみじん切り。ポイントは玉ねぎの量は変えないこと!味が変わってしまうとのことです。
- 5
にんにくみじん切り(私はチューブ5cmくらい)、すりおろししょうが小匙1(チューブ3cmくらい)を玉ねぎの器に入れる
- 6
その他の★の材料も玉ねぎの器に入れる。入れたい具があれば切って一緒にしておく。じゃがいも、ニンジン、きのこ、豆など。
- 7
青唐辛子細めの斜めに切り玉ねぎの器に入れる。■青唐辛子の有無でチリパウダーの量を加減■
玉ねぎの器に入れるのはここまで! - 8
別の器にトマト半分を小さな角切りにして入れる。
- 9
チリパウダー大さじ1(加減)を別の器に。また別の器にカリーパウダー大さじ山盛り1とターメリック小匙1/2を準備。
- 10
下準備はここまで☆
鍋に炒め用油(サラダ油、オリーブオイルなど)大さじ2-3を入れ中火で熱々に熱する - 11
玉ねぎの器の★の材料を入れ、木べらで1-2分炒める。玉ねぎやにんにくが茶色く色づいてきたら次へ
- 12
ここからは手早く!チリパウダーを入れ混ぜる。間髪入れずにカリーパウダーとターメリックを入れ混ぜる!
- 13
混ぜたら続けて①の肉を入れ混ぜる!木べらで底からすくいあげるように混ぜる。この時点で鶏に火を通す必要なし!混ぜたら次へ!
- 14
トマトを投入!混ざったら鍋にチキンが半分浸るまで水を入れます。入れすぎ注意←体験談w
- 15
木べらで全体を軽く混ぜ中火のまま鍋に蓋をし、15-20分煮込む。
スピード勝負おわり♪ここからはのんびり(о´∀`о) - 16
煮込んでいる間に器にココナッツミルクパウダー(大匙山盛り3)を入れお湯を300ccを入れよく溶かす。ダマ注意。
- 17
15-20分煮込んだら鍋の中を確認。水量が2/3ほどに減り少しとろみがついていたらココナッツミルクを投入し弱火に。
- 18
ここからは沸騰させない。塩コショウで味の調節をする。入れすぎ注意。もしコクがたりなければ鶏ガラスープの素を少し足しても。
- 19
最後にレモン大さじ1(果実1/6の絞り汁でもOK)を入れて完成!
- 20
★注意★煮込みすぎると味が本当に変わります!スープカリーと知らない主人に煮込まれ普通のカレーになっていました(ToT)
- 21
★注意2★
かなり辛いです(^_^;)
初めて青唐辛子使ったら主人に過去①辛くて食べられないと言われました(ToT) - 22
そのため青唐辛子を入れるときはチリパウダーをかなり減らしてもいいかもしれません。私は少し辛いなー、程度でしたが(^_^;
- 23
そのまま作って辛さはあのお店のスリランカカリーくらい。辛いの苦手な方は青唐辛子なしで、チリパウダーも減らして下さい。
- 24
夫には辛すぎたのでチリペッパーの量減らしました(^_^;)
コツ・ポイント
①最後に計量はすませておく!すぐ焦げるyo!
②玉ねぎ入れすぎない!
③後からココナッツミルク300ml入るので水を入れすぎない!
④とにかく煮込みすぎない!
お勧めは米はかためで雑穀米いりが合うよ♡お肉は親鳥か手羽元が美味しいよ♪
似たレシピ
その他のレシピ