レバーペースト

fujiminori
fujiminori @cook_40074620

なかなか摂取できないレバーはペーストにしておくと便利です。ブランデーなければお酒でもよいです。

このレシピの生い立ち
レバーは栄養満点。ピザ風にして朝ご飯によく食べます。
買うと高いので、私はつくります。炒め物の隠し味になります。市販品は香りを極力無くしてますが、レバーの香りの隠し方は。レモン皮、七味、使っています。
摂取したい食材で昔から常備品としてます

レバーペースト

なかなか摂取できないレバーはペーストにしておくと便利です。ブランデーなければお酒でもよいです。

このレシピの生い立ち
レバーは栄養満点。ピザ風にして朝ご飯によく食べます。
買うと高いので、私はつくります。炒め物の隠し味になります。市販品は香りを極力無くしてますが、レバーの香りの隠し方は。レモン皮、七味、使っています。
摂取したい食材で昔から常備品としてます

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. レバー 230グラム
  2. 玉ねぎ 半分
  3. ブランデー 60ml
  4. バター 40グラム

作り方

  1. 1

    材料はこれです。

  2. 2

    レバーは血抜きするために氷水にしたして
    水洗いしながら血が浮かんできたら捨てます。氷、、何となくいつも。なくても大丈夫、

  3. 3

    レバーは部位に分けて切ります、

  4. 4

    この部分は中の方に血合いがあるので
    指で押し出します。

  5. 5

    何回か洗ってこれくらい透き通ってきたら血抜き終わります。

  6. 6

    よく水切りしたレバーを
    油引いたフライパンでソテー。
    中まで火が入らなくていいです。

  7. 7

    玉ねぎを炒めます。

  8. 8

    ソテーしたレバーを入れて炒めます。

  9. 9

    ブランデーを入れてブランデーがなくなるまで炒めます。ローリエ入れました。

  10. 10

    これくらいになったら火を止めて
    しばらく冷まします。

  11. 11

    冷めたらフードプロセッターにいれて
    ペースト状にします。

  12. 12

    バターはレンジで30秒柔らかくしておきます。

  13. 13

    バターを少しづつ入れ、塩で味を整えます。味見をして自分加減で。

  14. 14

    ビンを煮沸消毒して
    ペーストを保存します。

  15. 15

    私はサランラップをして蓋をしています。

コツ・ポイント

何と言っても血抜きと、部位に分けて切ってから水に浸してからの血抜きです。
氷を入れたのは鮮度を保つ為かなぁ。母はそうしていました。皮部の白いのは捨てます。パンを表面焼いてレバーペーストを引いてネギみじん切りを乗せて再度トースト。
絶品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
fujiminori
fujiminori @cook_40074620
に公開
薫製 やりはじめたら止まりません。
もっと読む

似たレシピ