ポカポカ♪大根と豆腐とひき肉簡単みぞれ鍋

能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ)
能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) @yumi_kakishima

家にあるもので簡単鍋!市販の鍋つゆは必要なし!体の芯からあったまるみぞれ鍋ですよ
このレシピの生い立ち
家に鍋つゆがなくて、大根と豆腐とひき肉しかなかった。でも鍋が食べたい!と思って作ってみたら、想像以上に美味しい鍋になりました。鍋が終わった後は、残った汁でおじやを作って卵と刻み海苔を加えると、汁もすべてペロっと食べきってしまえる絶品鍋です

ポカポカ♪大根と豆腐とひき肉簡単みぞれ鍋

家にあるもので簡単鍋!市販の鍋つゆは必要なし!体の芯からあったまるみぞれ鍋ですよ
このレシピの生い立ち
家に鍋つゆがなくて、大根と豆腐とひき肉しかなかった。でも鍋が食べたい!と思って作ってみたら、想像以上に美味しい鍋になりました。鍋が終わった後は、残った汁でおじやを作って卵と刻み海苔を加えると、汁もすべてペロっと食べきってしまえる絶品鍋です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前
  1. 大根 1/2本
  2. ひき肉(合挽き) 100g
  3. 絹ごし豆腐 2丁
  4. えのき茸 1/2株
  5. 【鍋つゆ(煮汁)】
  6. 白だし 200㏄
  7. 1リットル
  8. 【つけタレ】
  9. ポン酢しょうゆ お好みで

作り方

  1. 1

    鍋に鍋つゆの割合で入れる

  2. 2

    鍋にひき肉を入れ火をつける。ほぐしながら煮て灰汁がでたらとる。

  3. 3

    大根をすべてすりおろし、汁もすべて鍋に入れる。

  4. 4

    えのきも石突を取ったら手でほぐして鍋に入れる

  5. 5

    豆腐を8等分にして鍋に入れる。

  6. 6

    5分ほど煮て、えのきに火が通ったら出来上がり!

  7. 7

    具材が細かいので、ざるのお玉で具のみすくってください。ポン酢をつけて召し上がれ!

コツ・ポイント

大根おろしを作るのが一番大変ですが、それ以外は鍋に入れるだけなので簡単です。市販の鍋つゆは使わないので、添加物は白ダシのみ。小さい子供にも安心して食べさせてあげられるお鍋です

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ)
に公開
【Smile Cooking スマイルクッキング】能登の料理家。クックパッドアンバサダー2023として活動!結婚を機に能登半島に住み、手抜きはしつつも、安くても美味しく、体に良い食事を目指す3児のママ。四季折々の野菜、獲れたて魚を捌き地産地消を楽しんでいます。料理発酵食の魅力に魅了され、発酵食エキスパート1級取得!地元の方々に支えられながら能登の新米ばあちゃんを目指しています。
もっと読む

似たレシピ