秘密にしたい∮とろける生チョコ。。。

バレンタインのチョコは毎年コレ!
高校生の時から作り続けているレシピです。
口溶けが最高で、食べた人はみんな虜に♡
このレシピの生い立ち
口溶けなめらかな生チョコを目指して・・・。
秘密にしたい∮とろける生チョコ。。。
バレンタインのチョコは毎年コレ!
高校生の時から作り続けているレシピです。
口溶けが最高で、食べた人はみんな虜に♡
このレシピの生い立ち
口溶けなめらかな生チョコを目指して・・・。
作り方
- 1
型にクッキングシートを敷いておく。
(型のサイズは13×14cmです) - 2
チョコレートは溶けやすいように細かく刻む。
- 3
ボウルに刻んだチョコと、室温に戻して細かく切ったバターを入れる。
- 4
小鍋で生クリームを沸騰寸前まで温める。
※沸騰させないこと - 5
生クリームが熱々のうちに半量を2のボウルに加え、ゴムベラで手早く混ぜる。
- 6
残りの生クリームも加え、完全にチョコとバターを溶かす。
※生クリームの温度が低くなると溶けなくなるので手早く - 7
ラム酒を加えてよく混ぜる。
- 8
ラム酒が混ざると、トロ~ッとしたチョコ液に変化します。
- 9
型に流し入れ、トントンと優しく容器をテーブルに叩きつけて気泡を潰す。
蓋をし、冷蔵庫で冷やし固める。 - 10
厚みの目安は1cm~1.5cm程度に。
- 11
チョコが固まったら型から取り出し、温めた包丁で切り分ける。
※コツ参照 - 12
茶こしを使って、ココアを全体にまぶす。
- 13
富澤商店で売ってるクーベルチュールフレークを使うと、刻まずに使えて便利です◎
- 14
※生クリームの分量を変更。(元レシピは100㏄)
生クリームが多いほど口溶けがよくなりますが、その分切りにくくなります。 - 15
カップに入れて箱詰めするとプレゼントしやすいですね♡
<チョコレートブラウニー>
レシピID:17616545
コツ・ポイント
クーベルチョコレートを使っても、チョコレートが溶けにくい場合があります。
その場合は湯煎にかけてください。
面倒でもチョコを切りる都度、包丁についたチョコを拭き取り、再び包丁を温めてから切らないと、切り口がガタガタになってしまいます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
生チョコ(生クリーム増量ver.) 生チョコ(生クリーム増量ver.)
口溶けやわらかな生チョコです。普通はチョコレートが多いですが、このレシピでは生クリームのほうが多いです。なので、チョコレートはビターを使い、ココアパウダーで苦味を補充しています。ブランデーやラム酒を入れてもいいですね。 nin
その他のレシピ