幼児さんの切り干し大根de 親子丼

cafeラッテ
cafeラッテ @cook_40127965

余った切り干し大根の煮物が親子丼の出汁に!新玉ねぎの甘みもいいアクセントに!野菜も摂れて栄養も◎
このレシピの生い立ち
余りがちな切り干し大根の煮物を使ってアレンジしました。みりんや醤油が入ってるから調味料をはかる面倒もなくとってもいい味が出ます。余った分は100ml入るタッパー三つ分で冷凍保存しました。

幼児さんの切り干し大根de 親子丼

余った切り干し大根の煮物が親子丼の出汁に!新玉ねぎの甘みもいいアクセントに!野菜も摂れて栄養も◎
このレシピの生い立ち
余りがちな切り干し大根の煮物を使ってアレンジしました。みりんや醤油が入ってるから調味料をはかる面倒もなくとってもいい味が出ます。余った分は100ml入るタッパー三つ分で冷凍保存しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4食分
  1. とりささみ 2本
  2. 切り干し大根の煮物 お玉一杯分
  3. 新玉ねぎ大サイズ 4分の1個
  4. いんげん 5本
  5. だし汁 150ml
  6. 卵Lサイズ 1個
  7. 少々
  8. 片栗粉 大さじ2分の1
  9. 大さじ1

作り方

  1. 1

    ささみは筋をとりのぞき、食べやすい大きさに、そぎ切りにする。いんげんは茹でて両端を切り落とし食べやすい大きさに切る。

  2. 2

    新玉ねぎも食べやすい大きさに切っておく(四角)切り干し大根の煮物は細かく刻む(だしも取っておく)。卵はときほぐす。

  3. 3

    鍋に刻んだ切り干し大根の煮物を汁ごと入れ、だし汁、いんげん、玉ねぎを加え、弱火~中火で煮る。沸騰したらとりささみを加える

  4. 4

    具材に火が通ったら塩少々を加え、よくまぜて卵を回し入れる。蓋をして弱火にし、卵に火が通ったら軽くまぜて火をとめる。

  5. 5

    片栗粉大さじ2分の1に水大さじ1を加えてといたものを回し入れ、混ぜながらもう一度加熱し、とろみがついたら完成!

コツ・ポイント

我が家の切り干し大根の煮物は人参と大根のみでやや甘めの味付けです。なので塩を少し入れていますが入れなくても美味しくできると思います。(だし汁は塩分無添加のCO・OPの出汁パックでとったもの)いんげんは固いので必ず下茹でしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
cafeラッテ
cafeラッテ @cook_40127965
に公開
一児の母です!育児で体力がいるのでなるべく楽~に家に必ずある食材でつくるのを目標にしています。恥ずかしながら普段目分量が多く、毎回同じ味を再現できないので、記録しておこうと思い、はじめました。
もっと読む

似たレシピ