カプリチョーザな冷製パスタ

神戸いたりあ屋
神戸いたりあ屋 @cook_40037468

イタリア語で「気まぐれな」という意味のカプリチョーザ。
文字通り、冷蔵庫にあったものを適当に集めてパスタにしました。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫にあったもので適当にパスタ作りました。

カプリチョーザな冷製パスタ

イタリア語で「気まぐれな」という意味のカプリチョーザ。
文字通り、冷蔵庫にあったものを適当に集めてパスタにしました。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫にあったもので適当にパスタ作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. スパゲッティー 100g
  2. トマト 1個
  3. たまねぎ 1/4個
  4. アスパラガス 3本
  5. とうもろこし 1/3本
  6. ケッパー塩漬け 8粒
  7. ロースハム 1枚
  8. パルミジャーノ 4切れ
  9. EXオリーブオイル 大さじ4
  10. 白ワインビネガー 大さじ1
  11. バルサミコ 大さじ1
  12. 塩、胡椒、イタリアンパセリレモン果汁 適量

作り方

  1. 1

    トマトを湯剥きして種を取り小口切りにし、とうもろこしと下処理したアスパラを茹でて冷水にとり、アスパラを適当に切ります。

  2. 2

    ボウルにスライスしたたまねぎ、トマト、とうもろこし、アスパラ、ケッパー、カットしたロースハムを入れ塩をしてよく混ぜます。

  3. 3

    白ワインビネガー、EXオリーブオイル、バルサミコを加えてそれぞれよく混ぜます。
    出来たソースは冷蔵庫で冷やします。

  4. 4

    大きめの鍋にお湯を沸かし、沸騰したら水1Lに対して塩10gを入れます。
    パスタをパッケージより1分長く茹でます。

  5. 5

    茹であがったパスタを氷水にとり、一気に冷やします。
    キッチンペーパーなどを使って水分を取ります。

  6. 6

    ボウルの中でソースと和わせ、塩とEXオイルで味と濃度を調え、レモンを数滴搾ります。

  7. 7

    お皿に盛ってパルミジャーノを飾り、イタリアンパセリを散らして黒胡椒を挽いたら完成です。

コツ・ポイント

この時期はとうもろこしが美味しいです。
彩りもきれいになりますので、ぜひ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
神戸いたりあ屋
神戸いたりあ屋 @cook_40037468
に公開
イタリアで3年暮らしイタリア食材専門のネットショップ&実店舗やってます。JR元町駅西口徒歩30秒、改札出て左へ→横断歩道手前を右へ→高架下入口イタリア国旗が目印です。イタリア行くまで自炊経験のなかった僕でも作れるレシピですので、気軽に作っていただければと思います。美味しいパスタ、作りましょう♪https://italiaya.jp/
もっと読む

似たレシピ