ピエ・ド・コション

豚足がこんなにおいしいなんて!プルプルゼラチンのフランス料理だけど、おしょう油が合う!!時間はかかるけど、手順は簡単!
このレシピの生い立ち
義母が作ってくださったのを、忘れないよう、覚書で。やみつきになる味!でした。しょう油がこれほどあうとは!
ピエ・ド・コション
豚足がこんなにおいしいなんて!プルプルゼラチンのフランス料理だけど、おしょう油が合う!!時間はかかるけど、手順は簡単!
このレシピの生い立ち
義母が作ってくださったのを、忘れないよう、覚書で。やみつきになる味!でした。しょう油がこれほどあうとは!
作り方
- 1
深い鍋にたっぷりの水を入れて沸騰させ、塩を入れる。
沸騰したら、ニンニク、スライスした玉ねぎを入れる。 - 2
豚足はできれば1/4くらいにカットしてもらったものを使った方が食べやすいです。豚足を水洗いして沸騰したお湯に入れる。
- 3
どんどん出てくるあくを 丁寧にとる。
中火でぐたぐた2時間~3時間ほど煮込む。 - 4
※ 圧力鍋の場合※
灰汁をよくとった後、蓋をして圧がかかってから15分ほど煮込んで火を止める。 - 5
水が少なくなってきたら、たっぷりつかる高さに水位をキープする。
- 6
耐熱の容器に豚足を入れ、煮込んだスープをこして容器に入れる。
玉ねぎがもったいなければ、こさずにそのまま入れてください。 - 7
耐熱の容器のあら熱がとれたら冷蔵庫に入れてよく冷やす。1晩くらいねかすとゼラチンはしっかりかたまります。
- 8
※ スープがあまりに少ないと、ゼラチンがこちこちで切り分ける時大変なので、スープだけあまるくらいの水量をキープして下さい
- 9
※ 薬味
玉ねぎをうすくスライス、またはみじん切りする。 - 10
冷蔵庫から出したピエドコション。ゼラチンごと適当な大きさにとって、お皿に入れる。
- 11
お好みで、薬味として、玉ねぎ、オレガノをのせ、おしょう油をかけて食べてください。
コツ・ポイント
アクはめんどうくさがらずによくとってください。
豚足は、少し癖のある味なので、好き嫌いがわかれがちですが、玉ねぎとオレガノとおしょう油がほのかに残る臭みも消してくれてとてもおいしいです。 おおいに手と顔を汚して食べてください。
似たレシピ
その他のレシピ