台湾鍋

よしのふ
よしのふ @cook_40143304

名古屋の台湾ラーメンの美味しさを冬にぴったりな鍋にアレンジ。公開されている人たちのレシピを参考に作ってみました。
このレシピの生い立ち
名古屋の台湾ラーメンの美味しさを、冬にぴったりな鍋にアレンジしました。クックパッドに公開されている人たちのレシピを参考に作ってみました。

台湾鍋

名古屋の台湾ラーメンの美味しさを冬にぴったりな鍋にアレンジ。公開されている人たちのレシピを参考に作ってみました。
このレシピの生い立ち
名古屋の台湾ラーメンの美味しさを、冬にぴったりな鍋にアレンジしました。クックパッドに公開されている人たちのレシピを参考に作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 豚バラ肉 200g
  2. サラダ油 大さじ2
  3. 鷹の爪 3~8本(お好みで)
  4. ☆日本酒 大さじ1
  5. 400cc
  6. ☆ウェイパー(中華スープ素) 大さじ1
  7. らっきょう 大さじ1
  8. ☆塩 小さじ1
  9. ☆醤油 大さじ2
  10. ☆にんにく チューブ3cmくらい(お好み)
  11. ☆甜麺醤(テンメンジャン) 小さじ2
  12. ☆豆板醤(トウバンジャン) 小さじ1
  13. ☆山椒 お好み
  14. 800cc(鍋に応じて)
  15. ★ウェイパー(中華スープ素) 大さじ2
  16. 白菜 お好み
  17. ねぎ お好み
  18. 油揚げ お好み
  19. 木綿豆腐 お好み

作り方

  1. 1

    鷹の爪は種を取り、細かく刻んでおく。フライパンにサラダ油をいれ、鷹の爪を弱火で炒める。

  2. 2

    豚バラ肉を炒めて、赤みが消えたら☆の調味料をいれて、中火で煮込む

  3. 3

    鍋に★水を入れ沸騰させ、中華スープを作る。フライパンで調理した豚バラ肉と☆スープを鍋で煮込む

  4. 4

    白菜、ねぎ、油揚げ、木綿豆腐をいれて沸騰すれば完成。
    ラーメンをいれると美味しく食べれます

コツ・ポイント

辛さは豆板醤で調整、コクは甜麺醤とウェイパーで調整すると良いです。隠し味のらっきょう酢は風味の良いコクがでてきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
よしのふ
よしのふ @cook_40143304
に公開
あまり料理をしない男が作る男料理。どうせ作るなら美味しく食べたいのでいろいろ作り始めてます。
もっと読む

似たレシピ