簡単☆もやし中華ナムル

たみまり
たみまり @cook_40114187

副菜を安く早く簡単ちゃちゃっと作れ、3日はもつので便利で美味しく我が家の定番です!
家飲みのおつまみにも(^^)
このレシピの生い立ち
とにかく簡単で手が込んでそうで時間がない時でも作れる副菜を考えて、完成しました(^^)
もやしの代わりに春雨やシラタキでもサッパリしていて美味しいです!

簡単☆もやし中華ナムル

副菜を安く早く簡単ちゃちゃっと作れ、3日はもつので便利で美味しく我が家の定番です!
家飲みのおつまみにも(^^)
このレシピの生い立ち
とにかく簡単で手が込んでそうで時間がない時でも作れる副菜を考えて、完成しました(^^)
もやしの代わりに春雨やシラタキでもサッパリしていて美味しいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

おおよそ6人分
  1. お好みのもやし(春雨シラタキでも) ひと袋
  2. キュウリ 1本
  3. カニカマ 6本
  4. 鶏ガラスープの素 小さじ1弱
  5. 塩胡椒 少々
  6. 胡麻 お好みで小さじ1ほど
  7. いり白ゴマ 適量

作り方

  1. 1

    もやしを茹でます。
    レンジでチンでもOKですが、ムラができるので茹でる方がオススメです!
    だいたい2分くらいが頃合です。

  2. 2

    もやしを茹でている間、キュウリを千切りにします。カニカマは2㎝くらいに切っておくとほぐすのが楽チンになります。

  3. 3

    もやしが茹で上がったらザルにあけ、よーく水気を切って塩胡椒、鶏ガラスープの素を混ぜ合わせます。
    暖かいうちが◎

  4. 4

    もやしの粗熱が取れたら、キュウリとカニカマを混ぜ合わせて、冷めたら水分が出てくるので水気を切っておきます。

  5. 5

    仕上げに胡麻油と白ごまをちらして完成です(^^)
    冷えてる方が美味しいです!

コツ・ポイント

もやしは暖かいうちに味がしみるので、水が出ますが冷やさず和えちゃいます。
冷ましてからでも良いので、柔軟にお好みで対応されて下さい(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
たみまり
たみまり @cook_40114187
に公開
やんちゃ小僧とおてんば娘のママをしております。なかなか手の込んだお料理を作る時間が無くて、でもなるべく手作りを食べてもらいたくて試行錯誤しつつ時短レシピを考えています(^^)一人暮らしの方からお母様、男性の方でも簡単に作れるような一品をお届けしたいと思います(^^)
もっと読む

似たレシピ